開発履歴にはCrystalDiskInfo 8.12.8がありますけどダウンロードページにリンクがなかったりするんですが、なにか問題あるわけではありませんよね?
▼例銀輝さん:
>開発履歴にはCrystalDiskInfo 8.12.8がありますけどダウンロードページにリンクがなかったりするんですが、なにか問題あるわけではありませんよね? ファイルをアップロードしてからミラーサイトに反映されるためある程度時間がかかるため、公式サイトの表記&ファイルのリダイレクト先変更は少し遅れて実施しています。普段は1時間後ぐらいに実施しているのですが、今回は個人的に外出していたため少し時間が空いてしまいました。 最新版は、OSDNの以下のページで公開されます。 https://osdn.net/projects/crystaldiskinfo/releases/ |
W8.1px64 のFM2+なPCで、玄人志向のPCIe-M.2変換カードに付けたM.2SSDが表示出来ない。
再検出やPC再起動しても駄目。 しかし同じPCでマルチブートしたW10p64/20H2だと、しっかり表示されるし、W8.1p64上でM.2SSDのFirmUpも出来た。 M.2SSD = M9PG+/512GB FM2+PC = MB:A78M-A|APU:A8-7600 ◇ 尚、TEXTデータを見ると、W8,1p64でも認識はしてる模様。 ---------------------------------------------------------------------------- CrystalDiskInfo 8.12.7 (C) 2008-2021 hiyohiyo Crystal Dew World: https://crystalmark.info/ ---------------------------------------------------------------------------- OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64) Date : 2021/09/05 23:31:18 -- Controller Map ---------------------------------------------------------- + 標準 SATA AHCI コントローラー [ATA] - AFOX SSD 256GB - PLEXTOR PX-256M8VC - GH-SSD32A60 - TOSHIBA THNSNJ128GCSU - PIONEER DVD-RW DVR-221L + 標準 NVM Express コントローラー [SCSI] - PLEXTOR PX-512M9PG + - Microsoft 記憶域コントローラー [SCSI] -- Disk List --------------------------------------------------------------- (01) AFOX SSD 256GB : 256.0 GB [0/0/0, pd1] - sm (02) PLEXTOR PX-256M8VC : 256.0 GB [1/0/0, pd1] - px (03) GH-SSD32A60 : 60.0 GB [2/0/0, pd1] - sf (04) TOSHIBA THNSNJ128GCSU : 128.0 GB [3/0/0, pd1] - to ---------------------------------------------------------------------------- 〜 ---------------------------------------------------------------------------- CrystalDiskInfo 8.12.7 (C) 2008-2021 hiyohiyo Crystal Dew World: https://crystalmark.info/ ---------------------------------------------------------------------------- OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 19042] (x64) Date : 2021/09/06 0:27:06 -- Controller Map ---------------------------------------------------------- + 標準 SATA AHCI コントローラー [ATA] - INTEL SSDSC2KW256G8 - AFOX SSD 256GB - GH-SSD32A60 - TOSHIBA THNSNJ128GCSU - PIONEER DVD-RW DVR-221L - Microsoft 記憶域コントローラー [SCSI] + 標準 NVM Express コントローラー [SCSI] - PLEXTOR PX-512M9PG + -- Disk List --------------------------------------------------------------- (01) INTEL SSDSC2KW256G8 : 256.0 GB [0/0/0, pd1] - il (02) AFOX SSD 256GB : 256.0 GB [1/0/0, pd1] - sm (03) GH-SSD32A60 : 60.0 GB [2/0/0, pd1] - sf (04) TOSHIBA THNSNJ128GCSU : 128.0 GB [3/0/0, pd1] - to (05) PLEXTOR PX-512M9PG + : 512.1 GB [4/1/0, sq] - nv ----------------------------------------------------------------------------
▼金華山の仙人さん:
>W8.1px64 のFM2+なPCで、玄人志向のPCIe-M.2変換カードに付けたM.2SSDが表示出来ない。 > >再検出やPC再起動しても駄目。 > >しかし同じPCでマルチブートしたW10p64/20H2だと、しっかり表示されるし、W8.1p64上でM.2SSDのFirmUpも出来た。 Windows 8.1は、NVMe SSDのS.M.A.R.T.情報取得に非対応となります。OSの機能がないためです。 なお、SAMSUNG SSD 950 PROなど一部製品は裏口を用意しているため、Windows 8.1でもS.M.A.R.T.情報は取得可能です。
▼ひよひよさん:
>Windows 8.1は、NVMe SSDのS.M.A.R.T.情報取得に非対応となります。OSの機能がないためです。 > >なお、SAMSUNG SSD 950 PROなど一部製品は裏口を用意しているため、Windows 8.1でもS.M.A.R.T.情報は取得可能です。 了解しました。 その仕様は多分Windows XP/Vista/7/8/でも同様でしょうから、下記のページに注釈して頂くと分かり易いかと。 https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/
▼金華山の仙人さん:
>▼ひよひよさん: > >>Windows 8.1は、NVMe SSDのS.M.A.R.T.情報取得に非対応となります。OSの機能がないためです。 >> >>なお、SAMSUNG SSD 950 PROなど一部製品は裏口を用意しているため、Windows 8.1でもS.M.A.R.T.情報は取得可能です。 > >了解しました。 > >その仕様は多分Windows XP/Vista/7/8/でも同様でしょうから、下記のページに注釈して頂くと分かり易いかと。 > >https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/ 確かにそうですね。追記しました。 |
CDIには長年お世話になっております。開発ありがとうございます。
さて、CDIの開発履歴ですが、8.12.6が2つあります。 https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-history/ 実害ないですが、2021/08/28のほうは8.12.7と思われるので、お時間あるときに修正いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
▼Nazyさん:
>CDIには長年お世話になっております。開発ありがとうございます。 > >さて、CDIの開発履歴ですが、8.12.6が2つあります。 >https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-history/ > >実害ないですが、2021/08/28のほうは8.12.7と思われるので、お時間あるときに修正いただけると幸いです。 > >よろしくお願いいたします。 ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。
ご対応並びにお返事ありがとうございました。
修正されているのを確認いたしました。 |
こんにちは。いつも使わせてもらっています。
本当にありがとうございます。 題名の通り動作確認をした結果を簡単に報告します。 iniファイルとlogファイルも添付します。 OS: Windows Server 2022 (実機) Raidコントローラ(1): IntelRST Raidコントローラ(2): HighPoint RocketRaid 840a CDIバージョン: 8.12.6 (1)配下にあるNVMe SSDのRaid1Diskは認識できていました。 (WD製250GB*2台) (2)配下にあるSATA HDDのRaid5Diskは認識できませんでした。 (東芝製6GB*5台) 参考: (2)でもRaid5を組む前のシングルドライブ状態でしたら、 CDI上ではディスクの表示がないものの、ログにはデバイスを 検出している形跡がありました。 こちらもlogファイルを添付します。 (Raid5構築前)DiskInfo64S.log 追加情報が必要でしたら教えてください。
▼やさいさんさん:
>こんにちは。いつも使わせてもらっています。 >本当にありがとうございます。 > >題名の通り動作確認をした結果を簡単に報告します。 >iniファイルとlogファイルも添付します。 > >OS: Windows Server 2022 (実機) >Raidコントローラ(1): IntelRST >Raidコントローラ(2): HighPoint RocketRaid 840a >CDIバージョン: 8.12.6 > >(1)配下にあるNVMe SSDのRaid1Diskは認識できていました。 >(WD製250GB*2台) > >(2)配下にあるSATA HDDのRaid5Diskは認識できませんでした。 >(東芝製6GB*5台) > > >参考: >(2)でもRaid5を組む前のシングルドライブ状態でしたら、 >CDI上ではディスクの表示がないものの、ログにはデバイスを >検出している形跡がありました。 >こちらもlogファイルを添付します。 >(Raid5構築前)DiskInfo64S.log > > >追加情報が必要でしたら教えてください。 ご連絡ありがとうございます。 残念ながらHighPointのRAIDコントローラーには非対応となっております。公式からの情報公開がない限りは対応は難しいともいます。
▼ひよひよさん:
>>追加情報が必要でしたら教えてください。 >ご連絡ありがとうございます。 >残念ながらHighPointのRAIDコントローラーには非対応となっております。公式からの情報公開がない限りは対応は難しいともいます。 返信ありがとうございます! 非対応の件につきまして、わかりました。 参考2 前回のログで追加でRaid5構築後に初期化まで完了させた際の ログも念のため添付します。 初期化後の(論理)デバイスが認識されているようです。 |
下記掲示板の報告画像を見ると、CDI8.12.4でSN750/4TBの健康状態が「異常」で赤色なのに、SMART項目の色表示が全て青色のままです。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604133995/260 |WB SN750 4TB が一か月経たずにこわれた(´;ω;`) |https://imgur.com/a/nYFBGtp.png |修理に出したけどお盆なのでかなりかかるっぽい。 一応、下記返信で項目0E/04 の異常が指摘されてる。 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604133995/267 |>>266 |メディアエラーが6000回以上発生してるので、そこからクリティカルワーニングへ移行したと思われる |要はデータがECCによって回復出来ないような壊れ方だったり |SSD側のアドレス制御部分が正常でなく、データのアクセスが出来なくなった、というのが要因 そうなら0E/04項目の、両方or片方を赤色表示にすべきだと思うけど、実際にはなってません。 SATA品だと稀に「異常」時に、該当SMART項目が赤色表示になってましたが、もしかしてNVMe品の処理追加時に、異常時の該当項目の赤色化が抜けてるのでは? 調査&対応宜しくお願いします。
>M1100 を運用してたので、CDI8.12.5 と比較してみました。
> >右上の総書き込み量は同じですが、SMART項目F6/F7/F8の10進表示の数値が変化しました。(^o^) うーーーん、Issue#129 に上がってる、M1100/1TB品とは、FirmもSMART項目も、随分違ってますね。 https://github.com/hiyohiyo/CrystalDiskInfo/files/6969273/micron1100_sata_ssd_text_copy.txt 尚、手持ちのM1300/512GBだと、SMART項目はM1100/256GBと同じの様でした。
>右上の総書き込み量は同じですが、SMART項目F6/F7/F8の10進表示の数値が変化しました。(^o^)
C:ドライブなので、2バージョンを表示する間に増えただけっぽいですね。 (CDI8.12.6をダウンロード&インストールしたし。) Issue#129 の M1100/1TB品は、単にSMART項目F1/F2に非対応だっただけみたいですね。 容量違いでSMART項目(Firmware)が此れほど変わるとはビックリです。(- -;)メンドウナ
>うーーーん、Issue#129 に上がってる、M1100/1TB品とは、FirmもSMART項目も、随分違ってますね。
> >https://github.com/hiyohiyo/CrystalDiskInfo/files/6969273/micron1100_sata_ssd_text_copy.txt 上記のM1100/1TBは、下記の | Model : Micron 1100 SATA 1024GB | Firmware : M0DL003 |Major Version : ACS-3 ◇ しかし下記のM1100/1TB品は、容量とFirmwareが違ってました。 https://smarthdd.com/database/Micron_1100_MTFDDAK1T0TBN/M0MU031/ |Model Micron_1100_MTFDDAK1T0TBN |Capacity 953.8 GB |Firmware M0MU031 |ATA version ACS-3 https://smarthdd.com/database/MTFDDAK1T0TDL/M5MU030/ |Model MTFDDAK1T0TDL ※ ← M1300 の可能性大。 |Capacity 953.8 GB |Firmware M5MU030 ※ |ATA version ACS-4 ※ しかも厄介な事に2つ目は、内部名が「Micron」から始まってません。(~_~:) まあ既にCDIで内部名の先頭が「MTFDDAK」とかのSSDを、Micron品と判断してるかも、ですが参考迄に。
▼金華山の仙人さん:
>>右上の総書き込み量は同じですが、SMART項目F6/F7/F8の10進表示の数値が変化しました。(^o^) > >C:ドライブなので、2バージョンを表示する間に増えただけっぽいですね。 >(CDI8.12.6をダウンロード&インストールしたし。) > >Issue#129 の M1100/1TB品は、単にSMART項目F1/F2に非対応だっただけみたいですね。 > >容量違いでSMART項目(Firmware)が此れほど変わるとはビックリです。(- -;)メンドウナ https://github.com/linuxhw/SMART/tree/master/SSD/Micron/1100 https://github.com/linuxhw/SMART/tree/master/SSD/Micron/1300 を見ると同じような型番でも何種類かあるようです・・・・・・ ちょっともうどうしようもないので、次期バージョンではユーザーが書き込み量などの単位を設定できるようにするつもりです。 |
いつも便利に利用しています。ありがとうございます。
お願い M.2 SSDの温度監視にも利用していますが 表示温度はメモリー部の温度だけなので ASIC コントローラの温度も可能であれば表示をお願いします。 HWiNFO の温度表示ではM.2 SSDの温度が2種類表示されコントローラ部の温度がメモリ部より10℃前後高い状態でした。 HDDもドライブの温度と エアーフローの温度2箇所表示されるので 同じ様に表示いただけると便利に成るかと。
▼mtb-ninさん:
>いつも便利に利用しています。ありがとうございます。 > お願い M.2 SSDの温度監視にも利用していますが 表示温度はメモリー部の温度だけなので ASIC コントローラの温度も可能であれば表示をお願いします。 > >HWiNFO の温度表示ではM.2 SSDの温度が2種類表示されコントローラ部の温度がメモリ部より10℃前後高い状態でした。 > >HDDもドライブの温度と エアーフローの温度2箇所表示されるので 同じ様に表示いただけると便利に成るかと。 ご意見ありがとうございます。次期バージョンで検討してみます。 https://github.com/hiyohiyo/CrystalDiskInfo/issues/131 |
MBR2GPTでGPTに変換してから、CrystalDiskInfoが起動しない。
ファイルを添付しようとすると、502 Bad Gatewayと表示される。
▼0000SUCRICさん:
>ファイルを添付しようとすると、502 Bad Gatewayと表示される。 ファイルサイズが1MB超えていないでしょうか? この掲示板は最大1MBまでしか添付できないので、jpegなどに変換してからアップロードいただければと。 MBR2GPTは使ったことがないので何とも言えませんが、 https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-contact/ を参考にDiskInfo.logを送っていただければ、どこで止まっているかおおよその位置がわかり、問題の解消につなげられるかもしれません。 https://www.hdsentinel.com/ など同種のソフトウェアは正常に動作するでしょうか?
不具合回避策の[Firmware Bug]SAMSUNG HD155UI/HD204UIをオンにすると起動しなくなる。
上級者向け機能のUSB/IEEE 1394のUSB Memory(SAT)をオンにすると起動しなくなる。
|
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-history/
|・画像保存機能の不具合を修正 上記のCDI8.12.3の開発履歴では、(完全)解決した様に読めますが、 下記の窓の杜の記事だと、未だ不完全な様に書かれてます。 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1336051.html | そのほかにも、Windows 11ではスクリーンショットの保存機能が適切に動作しない問題や、枠付きエディットコントロールの背景が1pxズレる問題が確認されているが、これは将来バージョンで修正されるとのこと 実際はドッチなんでしょうか? (再現環境が限られて苦労をしてた為、何となく後者っぽい気が・・・・。~_~) ◇ 尚、CDI9においては、CDI画像のSMART部分がスクロール状態だったり、 画面からはみ出して見えない部分も、無条件で画像セーブする機能を 強く希望します。 ウチの環境だと上記2点のせいで、SMART画面を全部セーブするのに、 画像解像度を下げる等の手間が増えて、大変面倒ですし、今の仕様の ままなら「Snipping Tool」と変わりません。 それにこの機能が有れば、ユーザーからの掲示板への掲載報告でも、 漏れが無くなって、開発者にとっても大変都合が良いかと。 ご検討宜しくお願いします。m(_ _)m P.S 因みに大分前に実装された、FireFoxの画像保存処理だと、可能です。
▼金華山の仙人さん:
>https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-history/ >|・画像保存機能の不具合を修正 > >上記のCDI8.12.3の開発履歴では、(完全)解決した様に読めますが、 >下記の窓の杜の記事だと、未だ不完全な様に書かれてます。 > >https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1336051.html >| そのほかにも、Windows 11ではスクリーンショットの保存機能が適切に動作しない問題や、枠付きエディットコントロールの背景が1pxズレる問題が確認されているが、これは将来バージョンで修正されるとのこと > >実際はドッチなんでしょうか? >(再現環境が限られて苦労をしてた為、何となく後者っぽい気が・・・・。~_~) 一部対策したつもりのコードを入れたのですが、改善には至りませんでした。更新履歴からは削除しておきました。次のバージョンで修正します。 > ◇ > >尚、CDI9においては、CDI画像のSMART部分がスクロール状態だったり、 >画面からはみ出して見えない部分も、無条件で画像セーブする機能を >強く希望します。 あーこれはあったら便利ですね。普通の方法では対応できないので、一時的に画面を広げてスクリーンショットを撮ってから元のサイズに戻すとかでしょうか・・・。エレガントではないのですが。 >ウチの環境だと上記2点のせいで、SMART画面を全部セーブするのに、 >画像解像度を下げる等の手間が増えて、大変面倒ですし、今の仕様の >ままなら「Snipping Tool」と変わりません。 > >それにこの機能が有れば、ユーザーからの掲示板への掲載報告でも、 >漏れが無くなって、開発者にとっても大変都合が良いかと。 > >ご検討宜しくお願いします。m(_ _)m > > >P.S >因みに大分前に実装された、FireFoxの画像保存処理だと、可能です。 どうやって実装されてるんですかね。(ソースコード読めってのはおいといて クライアント領域は自分で描画できるので、それを適切なバッファに転送&ファイルに保存しているのかなと。 |
M8VC/256GBをCDI8.12.0で表示したら、
<< SMART >> <生の値> |AB項目:書込み失敗回数(トータル) = 0 |AC項目:消去失敗回数(トータル) = 0 |AD項目:平均書込み/消去失敗回数(トータル) = 12 となっていて、計算が合わなかった。 なのでPlextool(V1.2.2:最新版)でSMART項目を確認すると、 |AD項目:Average Program/Erase Count となっていて、"失敗"の記述が無かった為、辻褄が合ってた。 次回改版時にAD項目から、"失敗" を削除して下さい。 ◇ あと、AB/AC/AD項目に加えて、B3/B5/B6項目の”(トータル)”の削除もお願いします。(Plextoolの記載に無い為。) 尚、B4項目の”(トータル)”はPlextoolにも有る為、残します。 因みに、AF/B0/B2項目の、”ワーストケース”も同様です。
▼金華山の仙人さん:
>▼hiyohiyoさん: > >>>>あと、AB/AC/AD項目に加えて、B3/B5/B6項目の”(トータル)”の削除もお願いします。(Plextoolの記載に無い為。) >>>> >>>>尚、B4項目の”(トータル)”はPlextoolにも有る為、残します。 >>>>因みに、AF/B0/B2項目の、”ワーストケース”も同様です。 >>> >>>情報ありがとうございます。 >>>8.13.0で対応させていただきます。 >>遅くなりましたが、8.12.2で誤訳を修正しました。 > >AB/AC/AD項目、B3/B5/B6項目の”(トータル)”の削除が出来てません。 > >これらは最初の投稿でアップした画像の様に、公式toolに無い記載ですので、公式Toolと一致させる為には削除が必要です。 英語の言語ファイルを見たのですが、(total)が付いていたので、元にしたツールの時期によって翻訳が異なるのかもしれません。 CrystalDiskInfo 9では、翻訳ファイルもすべて作り直すのでそのタイミングで最新公式ツールの翻訳に合わせていくようにします。
▼hiyohiyoさん:
>英語の言語ファイルを見たのですが、(total)が付いていたので、元にしたツールの時期によって翻訳が異なるのかもしれません。 > >CrystalDiskInfo 9では、翻訳ファイルもすべて作り直すのでそのタイミングで最新公式ツールの翻訳に合わせていくようにします。 なるほど。 でも公式最新版の情報を提供したのだし、現公式toolとの不一致は CDIの信用度を落とす事になるので、出来るなら早めに修正願います。
▼金華山の仙人さん:
>▼hiyohiyoさん: > >>英語の言語ファイルを見たのですが、(total)が付いていたので、元にしたツールの時期によって翻訳が異なるのかもしれません。 >> >>CrystalDiskInfo 9では、翻訳ファイルもすべて作り直すのでそのタイミングで最新公式ツールの翻訳に合わせていくようにします。 > >なるほど。 > >でも公式最新版の情報を提供したのだし、現公式toolとの不一致は >CDIの信用度を落とす事になるので、出来るなら早めに修正願います。 遅くなりましたが 8.12.3 で修正しました。
|
Endeavor SG100Eを所有しているのですが、
(https://shop.epson.jp/js/jqPopupwin/?pf=/pc/desktop/sg100e/etc/spec_pop) M.2 SSD 256GB/512GB/1TBをPCI Express x4接続(マザーボード上)しているのですが、対応転送モードが空白のままで表示されません。増設ポートにPCI Express ×4接続 M.2 NVMe SSD ×1枚増設用インターフェイスカードで接続しているSSDはPCIe 3.0 x4 | PCIe 4.0 x4として表示されます。 何か違いがあるのでしょうか?
▼まっちゃんさん:
>Endeavor SG100Eを所有しているのですが、 > >(https://shop.epson.jp/js/jqPopupwin/?pf=/pc/desktop/sg100e/etc/spec_pop) > >M.2 SSD 256GB/512GB/1TBをPCI Express x4接続(マザーボード上)しているのですが、対応転送モードが空白のままで表示されません。増設ポートにPCI Express ×4接続 M.2 NVMe SSD ×1枚増設用インターフェイスカードで接続しているSSDはPCIe 3.0 x4 | PCIe 4.0 x4として表示されます。 >何か違いがあるのでしょうか? ドライバ構成がわからないので何とも言えないのですが、Intel RST配下など一部のNVMe接続パターンでは、転送モードを表示することができません。 制限事項ということでご了承ください。
適切な回答、ありがとうございました。
|
ご承知のことでしたら、申し訳ありません。
表記の通りAMD公式ツールにて、SMART情報の読み込み対応をしたようです。 コマンドを打ち込んで返ってきた内容等については、参考としてファイルに添付いたします。 ここからどうしたらよいかの知識と技量がないので、報告どまりなことはご容赦いただければ幸いです。 +-+-+ 対応RAIDドライババージョン:不明(Ver9.3以降?) ユーザーガイドに対応が明記された月日:2021年3月 ユーザーガイドは、ドライバダウンロードページから... ※5月25日時点のドキュメント https://www.amd.com/system/files/TechDocs/53987_1.pdf ※ユーザーガイドのチャプター7.8以降にコマンド例の記載があります
▼みつきさん:
>ご承知のことでしたら、申し訳ありません。 > >表記の通りAMD公式ツールにて、SMART情報の読み込み対応をしたようです。 >コマンドを打ち込んで返ってきた内容等については、参考としてファイルに添付いたします。 >ここからどうしたらよいかの知識と技量がないので、報告どまりなことはご容赦いただければ幸いです。 > > +-+-+ > >対応RAIDドライババージョン:不明(Ver9.3以降?) >ユーザーガイドに対応が明記された月日:2021年3月 >ユーザーガイドは、ドライバダウンロードページから... >※5月25日時点のドキュメント > https://www.amd.com/system/files/TechDocs/53987_1.pdf > >※ユーザーガイドのチャプター7.8以降にコマンド例の記載があります 超貴重な情報ありがとうございます。全然知りませんでした。 ソフトウェアから直接アクセスする情報を得るのは今後も難しそうですが、コマンドの実行結果をパースして、必要な情報を抽出することはできそうです。 今はAMDシステムで開発しているので、Ver.9で対応できないかチャレンジしてみたいと思います。
▼hiyohiyoさん:
>超貴重な情報ありがとうございます。全然知りませんでした。 >ソフトウェアから直接アクセスする情報を得るのは今後も難しそうですが、コマンドの実行結果をパースして、必要な情報を抽出することはできそうです。 > >今はAMDシステムで開発しているので、Ver.9で対応できないかチャレンジしてみたいと思います。 ありがとうございます。 実装に向けて、何か確認が必要がでてきた際には、(ドライブレターの件のように)サイトやTwitterでお呼びかけいただければ、喜んで協力させていただきます。 |
いつもありがたく使わせて頂いております。
ところで CrystalDiskInfo 9 の次のバージョン位で GNOME Disks にある様な S.M.A.R.T のテスト機能を追加するというのは難しいものでしょうか。
GNOME Disks で認識出来なくても CrystalDiskInfo なら認識出来るディスクというのは多いので、もし実現して頂けると非常にありがたいです。
以上、宜しければご検討頂けるとありがたく。
あと、これは妄言ですが、将来的に GNOME Disks とほぼ同等の機能が実現されると嬉しいなぁと。
▼夜来香さん:
>いつもありがたく使わせて頂いております。 > >ところで CrystalDiskInfo 9 の次のバージョン位で GNOME Disks にある様な S.M.A.R.T のテスト機能を追加するというのは難しいものでしょうか。 >GNOME Disks で認識出来なくても CrystalDiskInfo なら認識出来るディスクというのは多いので、もし実現して頂けると非常にありがたいです。 ご意見ありがとうございます。 私自身テスト機能をほとんど使ったことがないんですよね。 技術的に難しいところはないはずなので、General Purpose Log対応と併せて検討してみます。
▼hiyohiyoさん:
>ご意見ありがとうございます。
>私自身テスト機能をほとんど使ったことがないんですよね。
>技術的に難しいところはないはずなので、General Purpose Log対応と併せて検討してみます。
ありがとうございます。
宜しくご検討お願い致します。
テストが出来る様になって Windows でのディスクの総合診断はこれ一本でという事になれば非常にありがたく。
|
▼伝七さん:
>CrystalDiskInfo8.12.0を使用させていただいています。 >WINTEN WT200-256G 256.0 GB SSDです。 >データを測定したところ。健康状態は正常と表示されますが、0%となっています。これは正常ですか? >ちなみに電源投入回数は6回 使用時時間は6時間です。 回答が遅くなってしまい申し訳ございません。 CrystalDiskInfo 8.12.2で対応したいと思います。暫定版を作成したので、正常(100%)になるかご確認いただけないでしょうか。 https://crystalmark.info/download/zz/CrystalDiskInfo8_12_2.zip
▼hiyohiyoさん:
参考迄に。 https://review.kakaku.com/review/K0001274815/ReviewCD=1391186/ImageID=552694/ 因みに、項目A4〜A9迄を見ると、上記WT100だと真っ当な「生の値」が出てる様です。(A8項目=P/Eサイクルのspecも1,500回だし。) しかし、今回のWT200は全て「0」な為、実際は「A9:残り寿命」も何もカウントしてない(しない)可能性が高そうな気がします。 ◇ 個人的にはA7、A8項目が「0」な場合は、「寿命表示」無しにした方が良いかと。 (A8やA7項目が無いと、P/Eサイクルによる寿命計算が出来ないので。) http://winten.shop/shopbrand/ct22/ 又、上記公式サイトを見てもTBW情報が無い為、TBW方式な寿命カウントも期待出来ないと思います。
▼伝七さん:
>▼伝七さん: >>CrystalDiskInfo8.12.0を使用させていただいています。 >>WINTEN WT200-256G 256.0 GB SSDです。 >>データを測定したところ。健康状態は正常と表示されますが、0%となっています。これは正常ですか? >>ちなみに電源投入回数は6回 使用時時間は6時間です。 > >ご教示いただいたCrystalOiskInfo8_12_2を実行しました。 >結果は100%と表示されました ご確認ありがとうございます。 他の修正と併せて近いうちに正式版にしておきます。 |
「連絡先」ページにある「外付けディスクの動作報告」の
「外付けディスク」のリンクが切れています。 右側の「マニュアル」メニューからは飛べるので単純な リンクミスかと思います。 お手すきの時にでも修正いただければ幸いです。 また、現在もUSB接続の外付けディスクの動作報告は したほうがいいのでしょうか? 最近buffalo製のHDDを買ったのでよろしければ提供させていただきます。
▼京ちゃんさん:
>「連絡先」ページにある「外付けディスクの動作報告」の >「外付けディスク」のリンクが切れています。 >右側の「マニュアル」メニューからは飛べるので単純な >リンクミスかと思います。 > >お手すきの時にでも修正いただければ幸いです。 ご連絡ありがとうございます。 リニューアル時にリンク修正が漏れていたようです。 >また、現在もUSB接続の外付けディスクの動作報告は >したほうがいいのでしょうか? >最近buffalo製のHDDを買ったのでよろしければ提供させていただきます。 現行製品で非対応なものは基本的に存在しない(標準化されて10年以上経ったため)ので、ご連絡いただかなくて大丈夫です。 |
いつもありがたく使わせて頂いております。
下記、動作致しましたのでご参考まで。
BUFFALO 外付け SSD SSD-PUT1.0U3-BKA
https://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-put1.0u3-bka.html
補足:
単に USB メモリ型な外付け SSD と言って良い製品の様です。
SSD として認識され GUI で Trim もできます。
情報もまともな感じで書き込み量の加算等も正しく行われている様です。
製品の品質は別として、常に状態が判るのはとても安心です。
CrystalDiskInfo 様々です、本当にありがとうございます。m(_ _)m
余談:
シーケンシャル連続書き込みで熱暴走はしませんでしたが 37 MB/s まで速度低下。
速度低下の仕方からすると結構キャッシュ大きめな QLC と思われます。
しかし QLC でのこういう遅い製品が増えてくると HDD よりも速いというのはもうすっかり過去の話ですね。
まあ SMR HDD の破滅的な遅さに比べれば格段に速いですが。
私が今使っている 2.5 インチ 2TB SMR HDD (SEAGATE, WESTERN DIGITAL, TOSHIBA) なんか、HDD の状態と処理するデータで変わりますが、どの製品も現在常に数百 KB/s 程度の速度でしか書き込めないので。
なんというか、こういう QLC SSD や SMR HDD の実運用で発生するとんでもない速度が CrystalDiskMark であらかじめ判ると嬉しい気もしますが、他のベンチマークソフトも含めてさすがに実装は難しいでしょうし。
▼夜来香さん:
>いつもありがたく使わせて頂いております。 >下記、動作致しましたのでご参考まで。 > >BUFFALO 外付け SSD SSD-PUT1.0U3-BKA >https://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-put1.0u3-bka.html > >補足: >単に USB メモリ型な外付け SSD と言って良い製品の様です。 >SSD として認識され GUI で Trim もできます。 >情報もまともな感じで書き込み量の加算等も正しく行われている様です。 >製品の品質は別として、常に状態が判るのはとても安心です。 >CrystalDiskInfo 様々です、本当にありがとうございます。m(_ _)m 最近は実質SATA SSDな外付けSSDも増えていますね。 >余談: >シーケンシャル連続書き込みで熱暴走はしませんでしたが 37 MB/s まで速度低下。 >速度低下の仕方からすると結構キャッシュ大きめな QLC と思われます。 > >しかし QLC でのこういう遅い製品が増えてくると HDD よりも速いというのはもうすっかり過去の話ですね。 >まあ SMR HDD の破滅的な遅さに比べれば格段に速いですが。 > >私が今使っている 2.5 インチ 2TB SMR HDD (SEAGATE, WESTERN DIGITAL, TOSHIBA) なんか、HDD の状態と処理するデータで変わりますが、どの製品も現在常に数百 KB/s 程度の速度でしか書き込めないので。 > >なんというか、こういう QLC SSD や SMR HDD の実運用で発生するとんでもない速度が CrystalDiskMark であらかじめ判ると嬉しい気もしますが、他のベンチマークソフトも含めてさすがに実装は難しいでしょうし。 そのあたりは、HDTuneのような全体を測定できるソフトで・・・。 |
追記ですが、使い始めて1か月も経ってないのにP5だけ書き込み量が異様に多いのが気になります。
P5は比較的新しい製品なので対応が完全ではないという面もあるのでしょうか。 |
はじめまして、こんにちは。いつも便利に CrystalDiskInfo を使わせてもらっています。
要望なんですが、GSmartControl で表示できるような「S.M.A.R.T. Error Log」が CrystalDiskInfo でも見られるようになるとなお嬉しいです。 調子の悪いディスクで、スマート属性値では問題ないけれども、Power On 何時間目にこのような異常動作をしたというログがスマート Error Log に記録されていることがあるようなので。
▼はたちゅうさん:
>はじめまして、こんにちは。いつも便利に CrystalDiskInfo を使わせてもらっています。 >要望なんですが、GSmartControl で表示できるような「S.M.A.R.T. Error Log」が CrystalDiskInfo でも見られるようになるとなお嬉しいです。 >調子の悪いディスクで、スマート属性値では問題ないけれども、Power On 何時間目にこのような異常動作をしたというログがスマート Error Log に記録されていることがあるようなので。 ご要望ありがとうございます。 |
CrystalDiskInfo 8.12.0の主要な機能ではないと思いますが、質問があります。
Shizuku EditionとKurei Kei Editionにはディスクの詳細の左側にSDキャラの画像が表示されると思います。 こちらの画像ですが、健康状態が正常の際に使用される画像は2種類あるように見えるのですが、切り替わる条件等はあるのでしょうか。 テーマフォルダを見ると片方がgood100となっているのでSSDの健康状態が100%の時にだけ表示されるのかと気になりました。 よろしくお願いします。
▼村田さん:
>CrystalDiskInfo 8.12.0の主要な機能ではないと思いますが、質問があります。 >Shizuku EditionとKurei Kei Editionにはディスクの詳細の左側にSDキャラの画像が表示されると思います。 >こちらの画像ですが、健康状態が正常の際に使用される画像は2種類あるように見えるのですが、切り替わる条件等はあるのでしょうか。 >テーマフォルダを見ると片方がgood100となっているのでSSDの健康状態が100%の時にだけ表示されるのかと気になりました。 >よろしくお願いします。 はい。SSDの健康状態が100%の時だけ表示されるのがgood100です。 |
いつもありがたく使わせて頂いております。
下記、一応読み取れる様なのでご参考まで。 ELECOM 外付けポータブル SSD ESD-EMN1000GBK https://www.elecom.co.jp/products/ESD-EMN1000GBK.html 補足: チップは SiliconMotion 3282 の様なのですが・・・ ・CrystalDiskMark や gnome-disk-utility では 400MB/s 以上 出ているのに Transfer Mode が SATA/300 | SATA/600 ? ・使用時間や温度、寿命等の有用な情報がない? 余談: Windows 環境では Trim が使えました。 あと、予想はしていましたが、連続書き込みで 67MB/s 程度まで 速度低下しましたし、小さいファイルの大量書き込みでいわゆる プチフリが発生するので恐らく中身は QLC です。 ただ、同じ ELECOM の ESD-EC とは違い熱暴走はしない模様。
▼夜来香さん:
>いつもありがたく使わせて頂いております。 >下記、一応読み取れる様なのでご参考まで。 > >ELECOM 外付けポータブル SSD ESD-EMN1000GBK >https://www.elecom.co.jp/products/ESD-EMN1000GBK.html > >補足: >チップは SiliconMotion 3282 の様なのですが・・・ >・CrystalDiskMark や gnome-disk-utility では 400MB/s 以上 > 出ているのに Transfer Mode が SATA/300 | SATA/600 ? >・使用時間や温度、寿命等の有用な情報がない? > >余談: >Windows 環境では Trim が使えました。 >あと、予想はしていましたが、連続書き込みで 67MB/s 程度まで >速度低下しましたし、小さいファイルの大量書き込みでいわゆる >プチフリが発生するので恐らく中身は QLC です。 >ただ、同じ ELECOM の ESD-EC とは違い熱暴走はしない模様。 動作報告ありがとうございます。動作確認リストに追記しておきました。 内部接続がSATA/300なのに400MB/s出るというのは謎ですね。 SATA/300で応答するだけで、内部はSATA/600で接続されているのかも・・・。キャッシュでは説明つかないし。 CrystalDiskInfoは、USB-SATAブリッジチップの応答内容を表示しているだけなので本当のところはわからないですね。 いずれにしても、USBメモリ的な製品でまともにS.M.A.R.T.が実装されていることはあまりないので見えたらラッキーぐらいの位置づけで。 |
素人質問ですが、
CrystalDiskMarkにおいて4Kランダムの性能測定が可能ですが、 ランダムの意味は LBA(ストレージ論理アドレス)、 データサイズ(4KBxN?)それとも のいずれかでしょうか? もし、LBAのランダとすれば、そもそもLBAの指定は可能なのかと疑問でした。 TEST結果から、データのランダムでは無いと思っています よろしくご回答をお願いします
▼alkugaoさん:
>素人質問ですが、 >CrystalDiskMarkにおいて4Kランダムの性能測定が可能ですが、 > >ランダムの意味は >LBA(ストレージ論理アドレス)、 >データサイズ(4KBxN?)それとも > >のいずれかでしょうか? > >もし、LBAのランダとすれば、そもそもLBAの指定は可能なのかと疑問でした。 >TEST結果から、データのランダムでは無いと思っています ファイルベンチマークなのでLBA指定はできません。 ファイルの中の位置を4KiB単位でランダムに設定しています。
▼hiyohiyoさん:
>▼alkugaoさん: >>素人質問ですが、 >>CrystalDiskMarkにおいて4Kランダムの性能測定が可能ですが、 >> >>ランダムの意味は >>LBA(ストレージ論理アドレス)、 >>データサイズ(4KBxN?)それとも >> >>のいずれかでしょうか? >> >>もし、LBAのランダムとすれば、そもそもLBAの指定は可能なのかと疑問でした。 >>TEST結果から、データのランダムでは無いと思っています >ファイルベンチマークなのでLBA指定はできません。 >ファイルの中の位置を4KiB単位でランダムに設定しています。 ご回答ありがとうございました。 読み書きのポインタの位置をランダムにしているのですね。 |