以前は送れていたが8.16以降届かないようになってしまった
ポート587でSMTPS/SSLのチェックボックスなしで送れていたが 8.16以降の同設定を行ってもメールが届かないです 修正できるようであればよろしくお願いします
▼arrowさん:
>有効だと送れませんでした。 >https://www.janis.or.jp/mail-web/thunderbird/index.html >になります(プロバイダ) >暫定対応やってみます。 >ありがとうございます。 ご確認ありがとうございます。 プロバイダのページを見たのですが、原因がはっきりとわからなかったので新しい方法でメール送信を試みてダメだった場合、従来の方法でメール送信するように変更してみました。 https://crystalmark.info/download/zz/CrystalDiskInfo8_16_4.zip コレで動作するかご確認いただけないでしょうか。
▼ひよひよさん:
>▼arrowさん: >>有効だと送れませんでした。 >>https://www.janis.or.jp/mail-web/thunderbird/index.html >>になります(プロバイダ) >>暫定対応やってみます。 >>ありがとうございます。 >ご確認ありがとうございます。 > >プロバイダのページを見たのですが、原因がはっきりとわからなかったので新しい方法でメール送信を試みてダメだった場合、従来の方法でメール送信するように変更してみました。 > >https://crystalmark.info/download/zz/CrystalDiskInfo8_16_4.zip > >コレで動作するかご確認いただけないでしょうか。 対応ありがとうございます。 8.16.4では送信できました。 暫定対応は試しておりません。 よろしくお願い致します。
▼arrowさん:
>▼ひよひよさん: >>▼arrowさん: >>>有効だと送れませんでした。 >>>https://www.janis.or.jp/mail-web/thunderbird/index.html >>>になります(プロバイダ) >>>暫定対応やってみます。 >>>ありがとうございます。 >>ご確認ありがとうございます。 >> >>プロバイダのページを見たのですが、原因がはっきりとわからなかったので新しい方法でメール送信を試みてダメだった場合、従来の方法でメール送信するように変更してみました。 >> >>https://crystalmark.info/download/zz/CrystalDiskInfo8_16_4.zip >> >>コレで動作するかご確認いただけないでしょうか。 >対応ありがとうございます。 >8.16.4では送信できました。 >暫定対応は試しておりません。 >よろしくお願い致します。 動作確認ありがとうございます! 近日中に正式版としてリリースさせていただきます。
▼ひよひよさん:
>▼arrowさん: >>▼ひよひよさん: >>>▼arrowさん: >>>>有効だと送れませんでした。 >>>>https://www.janis.or.jp/mail-web/thunderbird/index.html >>>>になります(プロバイダ) >>>>暫定対応やってみます。 >>>>ありがとうございます。 >>>ご確認ありがとうございます。 >>> >>>プロバイダのページを見たのですが、原因がはっきりとわからなかったので新しい方法でメール送信を試みてダメだった場合、従来の方法でメール送信するように変更してみました。 >>> >>>https://crystalmark.info/download/zz/CrystalDiskInfo8_16_4.zip >>> >>>コレで動作するかご確認いただけないでしょうか。 >>対応ありがとうございます。 >>8.16.4では送信できました。 >>暫定対応は試しておりません。 >>よろしくお願い致します。 >動作確認ありがとうございます! >近日中に正式版としてリリースさせていただきます。 ありがとうございます。 またよろしくお願い致します。 |
ZIP版をダウンロードしようとすると8.0.4が落ちてくるんですけど。ファイル名間違ってませんか?
▼名無しのとおりすがりさん:
>ZIP版をダウンロードしようとすると8.0.4が落ちてくるんですけど。ファイル名間違ってませんか? わかりづらくてすみません。 言語ファイルの更新のみで、実行ファイルは変更していないためです。
そうなんですね
自分も最初インストーラー版アプデしてバージョンチェックしたら日時が7月だけどファイル名はa付いてるから新しい物のはずなのに何でだろうと じゃあzip版の方どうかとダウンロードして起動しても同じ 数ヶ月経ってて気付いていないとか誰も気付かないという事も無いはずなのにダウンロードの所には何も書かれていないので掲示板に来て、誰もかいていなければ報告、誰かが書いていれば対応がわかると思ったらこの書込があったのでわかりました わかりにくいというか、ダウンロードの所に明記しておくとか本体も日時と名前を変えておくとかで自分みたいに疑問を持つ人間は減らせるんじゃないかと思いました 開発履歴をよく見ると言語ファイル更新しか書かれていない事がわかりますが [2022/01/30] CrystalDiskMark 8.0.4a リリース! なんてお知らせにはっきりと書かれてるんですから何かしらの更新が行われていて改善されたんだろうなと サイトのトップにはクイックダウンロードもあり全く内容とかわからずにダウンロード出来てしまうので尚更 PS 20周年おめでとうございます そしてありがとうございます
▼tさん:
>そうなんですね >自分も最初インストーラー版アプデしてバージョンチェックしたら日時が7月だけどファイル名はa付いてるから新しい物のはずなのに何でだろうと >じゃあzip版の方どうかとダウンロードして起動しても同じ >数ヶ月経ってて気付いていないとか誰も気付かないという事も無いはずなのにダウンロードの所には何も書かれていないので掲示板に来て、誰もかいていなければ報告、誰かが書いていれば対応がわかると思ったらこの書込があったのでわかりました >わかりにくいというか、ダウンロードの所に明記しておくとか本体も日時と名前を変えておくとかで自分みたいに疑問を持つ人間は減らせるんじゃないかと思いました > >開発履歴をよく見ると言語ファイル更新しか書かれていない事がわかりますが >[2022/01/30] CrystalDiskMark 8.0.4a リリース! >なんてお知らせにはっきりと書かれてるんですから何かしらの更新が行われていて改善されたんだろうなと >サイトのトップにはクイックダウンロードもあり全く内容とかわからずにダウンロード出来てしまうので尚更 > >PS 20周年おめでとうございます そしてありがとうございます ご指摘ありがとうございます。言語ファイルのみの更新は今後も発生するので、実行ファイルに変更がないことがわかるようにもう少しわかりやすい場所に記載することを検討してみます。
▼ひよひよさん:
>ご指摘ありがとうございます。言語ファイルのみの更新は今後も発生するので、実行ファイルに変更がないことがわかるようにもう少しわかりやすい場所に記載することを検討してみます。 トップページに追記しました! |
いつもCrystalDiskInfoを使わせていただきありがとうございます。
この度、8.16.0にバージョンアップしたところ、以前は使用できていたメール通知の宛先アドレスを複数指定するとエラーを起こすようになってしまいました。 以前ですと、 To : first@gmail.com,second@gmail.com の様に指定できましたが、 MimeKit.ParseException: Unexpected ',' token at offset 20 at MimeKit.MailboxAddress.set_Address(String value) at AlertMail.SendMail.Send(String subject, String body, Boolean showErrorMessage) at AlertMail.Form1.TestMail_Click(Object sender, EventArgs e) のようにパーサーでエクセプションが起きているようです。 PCメールと携帯メールに同時に通知を行えるのが便利だったので対応いただけると幸いです。 よろしくお願いします。
▼KAZUNAさん:
>いつもCrystalDiskInfoを使わせていただきありがとうございます。 > >この度、8.16.0にバージョンアップしたところ、以前は使用できていたメール通知の宛先アドレスを複数指定するとエラーを起こすようになってしまいました。 > >以前ですと、 > >To : first@gmail.com,second@gmail.com > >の様に指定できましたが、 > >MimeKit.ParseException: Unexpected ',' token at offset 20 > at MimeKit.MailboxAddress.set_Address(String value) > at AlertMail.SendMail.Send(String subject, String body, Boolean showErrorMessage) > at AlertMail.Form1.TestMail_Click(Object sender, EventArgs e) > >のようにパーサーでエクセプションが起きているようです。 > >PCメールと携帯メールに同時に通知を行えるのが便利だったので対応いただけると幸いです。 ご連絡ありがとうございます。 考慮漏れでした。 ,/;でメールアドレスを分解してから宛先に追加するようにいたします。
▼ひよひよさん:
>▼KAZUNAさん: >>いつもCrystalDiskInfoを使わせていただきありがとうございます。 >> >>この度、8.16.0にバージョンアップしたところ、以前は使用できていたメール通知の宛先アドレスを複数指定するとエラーを起こすようになってしまいました。 >> >>以前ですと、 >> >>To : first@gmail.com,second@gmail.com >> >>の様に指定できましたが、 >> >>MimeKit.ParseException: Unexpected ',' token at offset 20 >> at MimeKit.MailboxAddress.set_Address(String value) >> at AlertMail.SendMail.Send(String subject, String body, Boolean showErrorMessage) >> at AlertMail.Form1.TestMail_Click(Object sender, EventArgs e) >> >>のようにパーサーでエクセプションが起きているようです。 >> >>PCメールと携帯メールに同時に通知を行えるのが便利だったので対応いただけると幸いです。 >ご連絡ありがとうございます。 >考慮漏れでした。 >,/;でメールアドレスを分解してから宛先に追加するようにいたします。 8.16.2で複数アドレスにメールを送信できるよう修正しました。 ご確認をお願いします。 https://osdn.net/projects/crystaldiskinfo/releases/77100
▼ひよひよさん:
>▼ひよひよさん: >8.16.2で複数アドレスにメールを送信できるよう修正しました。 >ご確認をお願いします。 >https://osdn.net/projects/crystaldiskinfo/releases/77100 8.16.3で修正を確認いたしました。 早速の対応ありがとうございました。
▼KAZUNAさん:
>▼ひよひよさん: >>▼ひよひよさん: >>8.16.2で複数アドレスにメールを送信できるよう修正しました。 >>ご確認をお願いします。 >>https://osdn.net/projects/crystaldiskinfo/releases/77100 >8.16.3で修正を確認いたしました。 >早速の対応ありがとうございました。 ご指摘、ご確認ありがとうございました! |
いつも便利に使わせてもらっています、ありがとうございます。
質問なのですが、今年の5月30日でGmaiに安全性の低いアプリがアクセスできなくなるということで、 今までCrystalDiskInfoのメール通知機能でGmailを使っていたのですが、Yahooメールに切り替えようと思いました。 画像のように設定してテストしたところエラーが出てメール通知が出来ません。 何か設定が間違っているのでしょうか? また、Gmailを使用するためにOAuth2.0へ対応の予定はあるのでしょうか、あるとしたらいつ頃になるのでしょう? 最後に要望ですが、通知の内容をWindowsのイベントビューアやメールではなく 普通のテキストファイルに出力できるようにしていただけないでしょうか? あとから通知をまとめて調べようと思った時テキストファイルが一番アクセスしやすいです。 宜しくお願いします。
▼つかささん:
>いつも便利に使わせてもらっています、ありがとうございます。 > >質問なのですが、今年の5月30日でGmaiに安全性の低いアプリがアクセスできなくなるということで、 >今までCrystalDiskInfoのメール通知機能でGmailを使っていたのですが、Yahooメールに切り替えようと思いました。 > >画像のように設定してテストしたところエラーが出てメール通知が出来ません。 >何か設定が間違っているのでしょうか? > >また、Gmailを使用するためにOAuth2.0へ対応の予定はあるのでしょうか、あるとしたらいつ頃になるのでしょう? ご連絡ありがとうございます。 私も試してみましたが、Yahoo Mailは送信できないようですね。 原因もわからないので短期間での対応は難しそうです。メールに関するセキュリティは年々厳しくなっておりますが、CrystalDiskInfoのメール通知機能は0年以上前に開発したっきりのため、現状に即していない状況です。 OAuth2.0の対応も何度かチャレンジしているのですが、なかなか難易度が高くまだ実現できていない状況です。 一応対応できそうな気はするのですが・・・ https://twitter.com/openlibsys/status/1416581195849031680?s=20&t=inELqOQz_GHZgG8xsvijTg >最後に要望ですが、通知の内容をWindowsのイベントビューアやメールではなく >普通のテキストファイルに出力できるようにしていただけないでしょうか? >あとから通知をまとめて調べようと思った時テキストファイルが一番アクセスしやすいです。 確かに通知内容がテキストで保存されると便利ですね。 https://github.com/hiyohiyo/CrystalDiskInfo/issues/171 Ver.9では対応を検討したいと思います。
▼ひよひよさん:
>▼つかささん: >>いつも便利に使わせてもらっています、ありがとうございます。 >> >>質問なのですが、今年の5月30日でGmaiに安全性の低いアプリがアクセスできなくなるということで、 >>今までCrystalDiskInfoのメール通知機能でGmailを使っていたのですが、Yahooメールに切り替えようと思いました。 8.16.0でYahoo!メールに対応しました!また、Gmailも「安全性の低いアプリ」は終了となりますが、アプリパスワードを発行することで動作することを確認しております。 https://twitter.com/openlibsys/status/1507702994476810245?s=20&t=IIJQ9Jz4jBYODIm4NSjB_A |
お世話になります。USB HDDを追加したときに再検出(F6)を使いますとPCが一瞬固まる事があります。CrystalDiskInfoは負担をかけずに検出する方法がありまして、アプリを再起動するだけです。
そこで手動更新時に再起動と同じような手法を組み込んでもらいたいです。
▼XYさん:
>お世話になります。USB HDDを追加したときに再検出(F6)を使いますとPCが一瞬固まる事があります。CrystalDiskInfoは負担をかけずに検出する方法がありまして、アプリを再起動するだけです。 >そこで手動更新時に再起動と同じような手法を組み込んでもらいたいです。 ご連絡ありがとうございます。 起動時と再検出(F6)は基本的に同じです。何か差分があるのでしょうか・・・。 ディスクの再検出は重い処理なので環境によっては一時的に影響があるのかもしれません。 再起動の方が調子が良いようであればそちらをご使用ください。 将来のバージョンで改善できる可能性もあるのでメジャーバージョンアップの際にまたご確認いただければと思います。
▼ひよひよさん:
ご指摘ありがとうございます。 起動時と再検出(F6)は基本的に同じなのですね。 |
▼はたちゅうさん:
>ひよひよさんいつもありがとうございます。 >8.14.0 を早速試しました。 >WDC WDS500G2B0A の健康状態がまた、「正常」との表示だけになったのと、 >今回は容量の表示の部分が「不明」と表示されるようになりました。 ご連絡ありがとうございます。 容量表示:8.14.1で修正 健康状態:8.14.2で修正 https://osdn.net/projects/crystaldiskinfo/releases/
|
お世話になります。CrystalDiskInfo8.13.3 Shizuku Edition x64にアップグレードしてから、USB接続の外付けHDDが突然「異常です!早く対処してください!」と悲鳴を上げることに二度遭遇しました。エラー情報は一回目はスタート/ストップ回数の閾値超え、二回目は別のディスクで、電源投入回数及びスピンアップ回数の急激な上昇による閾値超えです。…しかしいずれも、PC(Windows10 64bit)のOS再起動(一回目)、もしくはCrystalDiskInfoの再起動(二度目)で何事もなかったかのようにケロッと「治りましたー」と雫ちゃんが報告してくれました。…こうしたことは、8.13.3にアップする前は一度も起きたことがありませんでした。何かしらの不具合では?と思い、こちらにご報告するものです。特に二度目はOSや外付けHDD自体は全くいじっておらず、CrystalDiskInfoの再起動だけで治っているので、OSやHDD側には特に不具合はない気がします。
▼めしあんさん:
>お世話になります。CrystalDiskInfo8.13.3 Shizuku Edition x64にアップグレードしてから、USB接続の外付けHDDが突然「異常です!早く対処してください!」と悲鳴を上げることに二度遭遇しました。エラー情報は一回目はスタート/ストップ回数の閾値超え、二回目は別のディスクで、電源投入回数及びスピンアップ回数の急激な上昇による閾値超えです。…しかしいずれも、PC(Windows10 64bit)のOS再起動(一回目)、もしくはCrystalDiskInfoの再起動(二度目)で何事もなかったかのようにケロッと「治りましたー」と雫ちゃんが報告してくれました。…こうしたことは、8.13.3にアップする前は一度も起きたことがありませんでした。何かしらの不具合では?と思い、こちらにご報告するものです。特に二度目はOSや外付けHDD自体は全くいじっておらず、CrystalDiskInfoの再起動だけで治っているので、OSやHDD側には特に不具合はない気がします。 詳細情報がないので何とも言えないところですが、以前より時折異常な値が返ってくることがあるようです。そういった場合もコマンド実行自体は成功しており、返ってきた値が適切なものかどうかを直接判断することは難しいところです。 対策としては2回S.M.A.R.T.情報の読み出しを行い差が少ないことを確認する方法もありそうですが、そこまではできておりません。
▼ひよひよさん:
>▼めしあんさん: >>お世話になります。CrystalDiskInfo8.13.3 Shizuku Edition x64にアップグレードしてから、USB接続の外付けHDDが突然「異常です!早く対処してください!」と悲鳴を上げることに二度遭遇しました。エラー情報は一回目はスタート/ストップ回数の閾値超え、二回目は別のディスクで、電源投入回数及びスピンアップ回数の急激な上昇による閾値超えです。…しかしいずれも、PC(Windows10 64bit)のOS再起動(一回目)、もしくはCrystalDiskInfoの再起動(二度目)で何事もなかったかのようにケロッと「治りましたー」と雫ちゃんが報告してくれました。…こうしたことは、8.13.3にアップする前は一度も起きたことがありませんでした。何かしらの不具合では?と思い、こちらにご報告するものです。特に二度目はOSや外付けHDD自体は全くいじっておらず、CrystalDiskInfoの再起動だけで治っているので、OSやHDD側には特に不具合はない気がします。 > >詳細情報がないので何とも言えないところですが、以前より時折異常な値が返ってくることがあるようです。そういった場合もコマンド実行自体は成功しており、返ってきた値が適切なものかどうかを直接判断することは難しいところです。 >対策としては2回S.M.A.R.T.情報の読み出しを行い差が少ないことを確認する方法もありそうですが、そこまではできておりません。 早速のご回答ありがとうございました。「たまに異常な数値をS.M.A.R.T.が返すことがある」というのはネットで調べて把握していました。…突然症状が出るようになったのは、1.以前はPCの物理電源スイッチをオフせずに通電した状態でOSのシャットダウンだけにしていたが、つい最近物理スイッチもオフするようにした(そのように変えてから症状が出始めた)、2.マルウェア対策ソフト(ノートン360)をつい最近グレードアップして機能を追加した(ユーティリティーズアルティメット)…あたりがちょっと怪しいかも知れません。…特にこのユーティリティーズアルティメットは、レジストリもいじって「キレイにしてしまう」という「…ホントに大丈夫か…?」という機能があり、恐る恐る機能追加したのですが、やはり何かやっちまっている可能性も無きにしもあらず…というところです。…とりあえず、以前のように「OSのシャットダウン後に物理スイッチは入れたままにしておく」としてみよう…と思います。(…あんまり関係ないかなー…。😅) |
あけおめことよろ。
|[2021/12/22] CrystalDiskInfo 8.13.2 リリース! 修正漏れが年越ししてますよ〜。(^o^;)
▼金華山の仙人さん:
>あけおめことよろ。 > >|[2021/12/22] CrystalDiskInfo 8.13.2 リリース! > >修正漏れが年越ししてますよ〜。(^o^;) ご指摘ありがとうございます!日本語ページでは日付しか更新していなかったようです。今なおしました。 そのうち CrystalDiskInfo 9 の開発も本格化すると思うので、今年もよろしくお願いします。 |
海外での話題!?
何処に原因が有るか判りませんが以下のような事が上がっています。 Windows 11: Performance-Probleme mit NVMe-SSDs? https://www.borncity.com/blog/2021/12/07/windows-11-performance-probleme-mit-nvme-ssds/ Windows 11 is reportedly slowing down some SSDs https://www.ghacks.net/2021/12/07/windows-11-is-reportedly-slowing-down-some-ssds/ 場合に依っては HP 上でアナウンスした方が良いかも知れません。
▼匿名希望さん:
>海外での話題!? >何処に原因が有るか判りませんが以下のような事が上がっています。 > >Windows 11: Performance-Probleme mit NVMe-SSDs? >https://www.borncity.com/blog/2021/12/07/windows-11-performance-probleme-mit-nvme-ssds/ > >Windows 11 is reportedly slowing down some SSDs >https://www.ghacks.net/2021/12/07/windows-11-is-reportedly-slowing-down-some-ssds/ > >場合に依っては HP 上でアナウンスした方が良いかも知れません。 情報ありがとうございます。 確かにQ32T16ではずいぶん書き込みが遅そうですね。 OS側でなにがしかの変更が入ったのでしょうか・・・ |
CrystalDiskInfo 8.13.0 x64のメニューの展開後の色に、
OSのダークモード設定が適用されているのですが、
これを適用しないようにする設定が見当たりません。
設定する方法はありますか?
テーマはDefaultです。
よろしくお願いします。
▼みうさん:
>CrystalDiskInfo 8.13.0 x64のメニューの展開後の色に、 >OSのダークモード設定が適用されているのですが、 >これを適用しないようにする設定が見当たりません。 > >設定する方法はありますか? 大変申し訳ないのですが、現在のバージョンはOS設定に常に追従となっております。 将来のバージョンで、ダークモードを強制的に無効にするオプション搭載を検討します。
回答ありがとうございました。
▼ひよひよさん:
>▼みうさん:
>>CrystalDiskInfo 8.13.0 x64のメニューの展開後の色に、
>>OSのダークモード設定が適用されているのですが、
>>これを適用しないようにする設定が見当たりません。
>>
>>設定する方法はありますか?
>大変申し訳ないのですが、現在のバージョンはOS設定に常に追従となっております。
>
>将来のバージョンで、ダークモードを強制的に無効にするオプション搭載を検討します。
|
buffaloのssd-ph1.0u3-bcが
CrystalDiskInfoで表示されないのですが
▼itさん:
>buffaloのssd-ph1.0u3-bcが >CrystalDiskInfoで表示されないのですが 残念ながら、非対応なのだと思います。 NVMe-USBブリッジチップには3ベンダーに対応しておりますが、見えないとなると対応しているベンダー以外のブリッジチップを使用しているかファームウェアが古いかのどちらかだと思います。 公式ページにはファームウェアアップデートなどもありませんし、ちょっと対応は難しそうです。 |
最近SDカード等で、U3やら、A2やら、V30やら
クラスが表示されるようになってきましたが、 別ウィンドウでもいいので、 その規格値に対して何倍の速度が出ているか一覧表示する機能がほしいです。 (SSDとかHDDとかで何倍の速度が出てるか眺めるのも面白いと思うので)
▼RRXさん:
>投稿エラーでファイル選択初期化されてるの気付かなかった。 なっ、なるほど趣旨は理解しました。 実質的にCrystalSDMarkって感じでしょうか。 ちょっと実現は難しい気がします・・・。ごめんなさい。
▼hiyohiyoさん:
>実質的にCrystalSDMarkって感じでしょうか。 >ちょっと実現は難しい気がします・・・。ごめんなさい。 了解しました。 仕様的にはシーケンシャルとランダム4Kとしか書いてなくて、 ブロックサイズとか記載ないですからね。 ファイル使わないダイレクトIOなのかもしれないですね。 (測定専用機器で測定と書いてありましたし。) クラス比較ウィンドウですね。 DiskMarkの結果を元にメニューから呼び出して表示するタイプです。 SDカードのみならず、 自分のストレージは各種規格に対してどれくらいの速度が出ているかを見て ニヤニヤする事もできます。 追伸 ソフトウェア保守ありがとうございます。
とりあえず追記です。
DiskInfoとDiskMarkを間違えていました。 すみません。 |
▼製品5年保障さん:
>新しいSSDに対応して欲しい >ベンタ固有 ってなんなの? >ベンタ固有 が大量でわからない > >CrystalDiskInfo8.12.12でもベンタ固有が変化しない https://www.zadak.biz/products/content/66 にあるベンダー公式ツールのスクリーンショットとファイル > 保存(テキスト)の結果を添付いただけないでしょうか? 対応できるものがあるかもしれません。 |
こんばんは。いきなりで済みませんが……。
Crystal Disk Markの事で「あくまでも試しに」伺ってみたい事が出来まし て、浅学ですが書き込ませて頂きます。 Crystal Disk Markでは、ランダムリードとランダムライトを計測する事が 出来ますが、メディアに対しランダムリードとランダムライトを「同時に行い (指示)」して、その結果を出力すると言う機能は設けられないでしょうか? 上記を考えた理由なのですが、サイズの大きいファイルを一般的なダウン ロードとBitTorrent利用ダウンロードを選択できる様になさっている方々や会 社を結構、見かける様になったからです。 BitTorrentではアップロードとダウンロードが同時に行われ、しかもそれが ランダムリードとランダムライトですので、特にHDDの場合その激しさにどの 位まで耐えられるかの参考にさせて頂けると思ったのです。 またBitTorrentとは全く関係なく、純粋にメディアのベンチマーク値の一つ として扱う事も出来るとも思います。 勝手申し上げますが、上記の様なソフトを探しても見つからないので、試し に書き込ませて頂きました。長文になり申し訳ありません。
|
ZIP版3種を利用させていただいています。
題名の件ですが直感的には起動する度に別のテーマが表示されそうに思うのですが 実際はRandomを選択すると無作為にテーマが選択される→次の起動で選択されたテーマに固定される という挙動になっており個人的に違和感が拭えません。 失礼ですがこれは意図された挙動なのでしょうか? DiskMarkの方は直感通りの挙動なので余計に気になります。
▼FIREBALLさん:
>ZIP版3種を利用させていただいています。 >題名の件ですが直感的には起動する度に別のテーマが表示されそうに思うのですが >実際はRandomを選択すると無作為にテーマが選択される→次の起動で選択されたテーマに固定される >という挙動になっており個人的に違和感が拭えません。 >失礼ですがこれは意図された挙動なのでしょうか? >DiskMarkの方は直感通りの挙動なので余計に気になります。 たっ、確かに。 一度ランダムで設定した後にランダムで選択されたテーマに固定されてしまうようです・・・。 意図した動作ではありませんので、8.12.10で修正させていただきます。
▼ひよひよさん:
>▼FIREBALLさん: >>ZIP版3種を利用させていただいています。 >>題名の件ですが直感的には起動する度に別のテーマが表示されそうに思うのですが >>実際はRandomを選択すると無作為にテーマが選択される→次の起動で選択されたテーマに固定される >>という挙動になっており個人的に違和感が拭えません。 >>失礼ですがこれは意図された挙動なのでしょうか? >>DiskMarkの方は直感通りの挙動なので余計に気になります。 >たっ、確かに。 >一度ランダムで設定した後にランダムで選択されたテーマに固定されてしまうようです・・・。 > >意図した動作ではありませんので、8.12.10で修正させていただきます。 ご回答ありがとうございます。 お手数をおかけすることになってしまい恐縮です。
▼FIREBALLさん:
>▼ひよひよさん: >>▼FIREBALLさん: >>>ZIP版3種を利用させていただいています。 >>>題名の件ですが直感的には起動する度に別のテーマが表示されそうに思うのですが >>>実際はRandomを選択すると無作為にテーマが選択される→次の起動で選択されたテーマに固定される >>>という挙動になっており個人的に違和感が拭えません。 >>>失礼ですがこれは意図された挙動なのでしょうか? >>>DiskMarkの方は直感通りの挙動なので余計に気になります。 >>たっ、確かに。 >>一度ランダムで設定した後にランダムで選択されたテーマに固定されてしまうようです・・・。 >> >>意図した動作ではありませんので、8.12.10で修正させていただきます。 >ご回答ありがとうございます。 >お手数をおかけすることになってしまい恐縮です。 ご指摘ありがとうございました。 8.12.10で修正しました。
▼ひよひよさん:
>▼FIREBALLさん: >>▼ひよひよさん: >>>▼FIREBALLさん: >>>>ZIP版3種を利用させていただいています。 >>>>題名の件ですが直感的には起動する度に別のテーマが表示されそうに思うのですが >>>>実際はRandomを選択すると無作為にテーマが選択される→次の起動で選択されたテーマに固定される >>>>という挙動になっており個人的に違和感が拭えません。 >>>>失礼ですがこれは意図された挙動なのでしょうか? >>>>DiskMarkの方は直感通りの挙動なので余計に気になります。 >>>たっ、確かに。 >>>一度ランダムで設定した後にランダムで選択されたテーマに固定されてしまうようです・・・。 >>> >>>意図した動作ではありませんので、8.12.10で修正させていただきます。 >>ご回答ありがとうございます。 >>お手数をおかけすることになってしまい恐縮です。 >ご指摘ありがとうございました。 >8.12.10で修正しました。 ご対応ありがとうございました。 |
すばらしいソフトありがとうございます。
早速ですが質問させてください。 MN08ACA16Tでヘリウムレベルが表示されませんでした。 17と18にベンダ固有がありましたが、生の値が0だったのでこれではないですよね。 これはマザーボードやOSによって表示できたりするのでしょうか。 |
各計測の前に、テストファイルを作り直す(実際には計測領域のシーケンシャルライトに近い)ようなオプション機能の追加をご検討いただけないでしょうか。
現状、NVMeSSDの計測をMix付きで行いますと、「SEQ1M Q8T1」の計測結果が遅めにでます。 これは、直前にランダムライトの計測を行っているためだと考えています。 (個別に計測したり、シーケンシャルアクセス計測直後に計測すると速いため。) 直前にランダムライトの計測を行うことにより、SSD内部のデータがNANDフラッシュメモリ上でバラバラに配置され、SSD内部ではランダムリードに近い処理となることから、結果もそれに近くなっています。 Log1.png : 通常の計測内容 Log2.png : 最下段の計測を「SEQ1M Q8T1」に変更 Log2では、最上段のMix計測がLog1よりも速いですが、最下段のMix計測は同じ計測内容でも直前に「RND4K Q32T16」のMix計測を行っているために、遅くなってしまっています。 Windows上における計測のため、FormatNVMや全領域TRIMのようなプリコンディショニングは難しいと思いますが、今回のように「Read」や「Mix」で直接アクセスするデータぐらいは、同条件にできるオプションが欲しいです。 ご検討のほどよろしくお願いします。
▼おにさん:
>各計測の前に、テストファイルを作り直す(実際には計測領域のシーケンシャルライトに近い)ようなオプション機能の追加をご検討いただけないでしょうか。 > >現状、NVMeSSDの計測をMix付きで行いますと、「SEQ1M Q8T1」の計測結果が遅めにでます。 >これは、直前にランダムライトの計測を行っているためだと考えています。 >(個別に計測したり、シーケンシャルアクセス計測直後に計測すると速いため。) > >直前にランダムライトの計測を行うことにより、SSD内部のデータがNANDフラッシュメモリ上でバラバラに配置され、SSD内部ではランダムリードに近い処理となることから、結果もそれに近くなっています。 > >Log1.png : 通常の計測内容 >Log2.png : 最下段の計測を「SEQ1M Q8T1」に変更 > >Log2では、最上段のMix計測がLog1よりも速いですが、最下段のMix計測は同じ計測内容でも直前に「RND4K Q32T16」のMix計測を行っているために、遅くなってしまっています。 > >Windows上における計測のため、FormatNVMや全領域TRIMのようなプリコンディショニングは難しいと思いますが、今回のように「Read」や「Mix」で直接アクセスするデータぐらいは、同条件にできるオプションが欲しいです。 > >ご検討のほどよろしくお願いします。 ご提案ありがとうございます。 テストごとにテストファイルを作り直すというのは良いアイディアですね。 バージョンの変更が必要となるため、今すぐとはなりませんが、次のバージョンアップの際にオプションとしての追加を検討させていただきます。 https://github.com/hiyohiyo/CrystalDiskMark/issues/19
▼ひよひよさん:
ご提案ありがとうございます。 > >テストごとにテストファイルを作り直すというのは良いアイディアですね。 > >バージョンの変更が必要となるため、今すぐとはなりませんが、次のバージョンアップの際にオプションとしての追加を検討させていただきます。 >https://github.com/hiyohiyo/CrystalDiskMark/issues/19 ご検討ありがとうございました。 是非ともよろしくお願いします! |
いつも素晴らしいソフトウェアの開発をありがとうございます。
先ほど、OSDNからCrystalDiskInfo8_12_8.zipをダウンロードしたのですが、中に含まれる実行ファイルがデジタル署名されていないようです。 私の環境が変なのかとも思いましたが、VirusTotalでもFile is not signedとなっています。 https://www.virustotal.com/gui/file/5e6d43a32b86fc2183b9afd408e57bc87a57296697f04504ae647f0e3caca3e7/details お手数おかけしますが、対応していただけるとありがたいです。
▼userさん:
>いつも素晴らしいソフトウェアの開発をありがとうございます。 > >先ほど、OSDNからCrystalDiskInfo8_12_8.zipをダウンロードしたのですが、中に含まれる実行ファイルがデジタル署名されていないようです。 > >私の環境が変なのかとも思いましたが、VirusTotalでもFile is not signedとなっています。 >https://www.virustotal.com/gui/file/5e6d43a32b86fc2183b9afd408e57bc87a57296697f04504ae647f0e3caca3e7/details > >お手数おかけしますが、対応していただけるとありがたいです。 ご連絡ありがとうございます。 誤って未署名の実行ファイルでzipを作っていたようです。 8.12.9で修正しました。 |
▼natosanさん:
>toshiba DT01ACA100 を 4台使用して RAID5を組みました。 >CDMで測定すると どのバージョンでも SEQ 30〜50MB/Sです。 >機器を変え OSを Linux Win2012 でも 対して変わりません。 >単体では、すべて 180MB/S以上です。 >RAID1だと 100前後です。 >他の 同等のHDDでは、70〜100MB/S です。 >ただ Wの値は、低いですが 実際の書込みは60〜70位の表示が >出て 他のHDDよりちょっと遅い程度です。 >これはハードの書込みアルゴリズム キャッシュの容量による >特有のものなのでしょうか? ネットワークドライブは様々な要素があると思うので、原因はちょっとわからないです。すみません。 |
https://media.kingston.com/kingston/pdf/SMART-attribute.pdf
Design-in SSDSSD OM8P0S364B-A0を使ってますが こちらのソフトでは一部ベンダ固有の表示になってますが そのままidの値として考えればいいのでしょうか?
▼ざじゅろさん:
>https://media.kingston.com/kingston/pdf/SMART-attribute.pdf >Design-in SSDSSD OM8P0S364B-A0を使ってますが >こちらのソフトでは一部ベンダ固有の表示になってますが >そのままidの値として考えればいいのでしょうか? そのままのIDを読みかえればOKです。 対応できると思うので、編集 > コピーの結果を教えていただけないでしょうか。 |