Page 379 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼Crucial P2の温度について 名無しさん 20/5/6(水) 20:39 ┗Re:Crucial P2の温度について ひよひよ 20/5/7(木) 22:56 ┗Crucial P2の温度異常は、最新Firmで対策された模様。 金華山の仙人 20/12/23(水) 18:05 ┗Crucial P1の最終Firmにも、温度関係の対処履歴有り。 金華山の仙人 20/12/23(水) 21:40 ─────────────────────────────────────── ■題名 : Crucial P2の温度について ■名前 : 名無しさん ■日付 : 20/5/6(水) 20:39 -------------------------------------------------------------------------
つい最近発売されたCrucial P2の温度が正常に取得できない場合があります。 使用環境 Windows10 Home 64bit Version1909 Ryzen5 3600 ASRock B450 Stell Legend C:Samsung 970 EVO+ 256GB(CPU側に接続、PCIe 3.0x4動作) D:Crucial P2 500GB(チップセット側に接続、PCIe 3.0x2動作) CDMでベンチマークを実行中や実行直後は正常に温度を取得。 Windows起動直後にCDIを実行するとP2の温度が0度前後になります。 |
▼名無しさんさん: >つい最近発売されたCrucial P2の温度が正常に取得できない場合があります。 >使用環境 >Windows10 Home 64bit Version1909 >Ryzen5 3600 >ASRock B450 Stell Legend >C:Samsung 970 EVO+ 256GB(CPU側に接続、PCIe 3.0x4動作) >D:Crucial P2 500GB(チップセット側に接続、PCIe 3.0x2動作) > >CDMでベンチマークを実行中や実行直後は正常に温度を取得。 >Windows起動直後にCDIを実行するとP2の温度が0度前後になります。 NVMeの温度は、絶対温度で表示することになっているのですが、ファームウェアの不具合か何かでしょうか。CrystalDiskInfo 側での対応は難しいので、メーカーに連絡するか、諦めるかですね。 温度が正常に表示されないハードウェアは非常に多いのですが、単純に読み取ったデータを表示するだけなので、対策はできないのが現状です。 |
▼ひよひよさん: >NVMeの温度は、絶対温度で表示することになっているのですが、ファームウェアの不具合か何かでしょうか。CrystalDiskInfo 側での対応は難しいので、メーカーに連絡するか、諦めるかですね。 > >温度が正常に表示されないハードウェアは非常に多いのですが、単純に読み取ったデータを表示するだけなので、対策はできないのが現状です。 どうやらつい最近公開された新Firmで、直ったらしい報告を見ましたよ。 https://www.crucial.jp/support/ssd-support/p2-support |Crucial P2 SSDファームウェアアップデート | |バージョン P2CR012 |リリース日 (2020年12月17日) | |P2CR012は250GBおよび500GBのP2ドライブのファームウェアアップグレードです。 |以下の改善が行われています。 | |・SMARTの温度報告機能のエラーを修正 ←★コレ |・一定のワークロードでの性能の向上 |
Crucial P2の(多分)直接の先輩であるP1の、最終Firmの修正履歴に少し気になる記載が有りました。 https://www.crucial.jp/support/ssd-support/p1-support | P1 SSDファームウェアアップデート | |バージョン P3CR013 |リリース日 (2019年7月23日) | |このファームウェアアップデートは以下の事項に対応しています。 | |・リンクパワーマネージメントにおける動作の最適化 |・バックグラウンドのガベージコレクション方式の改善 |★温度管理の改善 ← コレ |・NGUID識別子およびEUI64 NVMe識別子の実装 まあCrucialは元から独自Firmで、LPM問題とかやらかしてる為、恐らくP1のFirmから流用したソースコード等が有って、温度管理バグの種を花開かせた可能性も、無きにしも有らずかと。 ただP1自体は最終Firmの日付が、やや旧いので、FirmUpを怠けてる初期ユーザー以外は、大丈夫そうですけど。(^^;)タブン |