過去ログ

                                Page     352
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼CDI8.8.0(α11)での、JMicron汎用対応状況について。  金華山の仙人 20/8/18(火) 14:50
   ┣CDI8.8.0(α11)での、SP600(JMF670H?)のJMicron汎用対応=不十分。  金華山の仙人 20/8/18(火) 15:46
   ┃  ┣Re:CDI8.8.0(α11)での、SP600(JMF670H?)のJMicron汎用対応=不十分。  ひよひよ 20/8/23(日) 16:54
   ┃  ┃  ┗CDI8.8.0(α13)で、SP600のJMicron汎用対応:B4項目&総読込量表示=OK。  金華山の仙人 20/8/25(火) 6:43
   ┃  ┣CDI8.8.1のSP600(~JMF670H)で、E9項目が「ベンダ固有」まま。  金華山の仙人 20/9/1(火) 22:35
   ┃  ┃  ┗Re:CDI8.8.1のSP600(~JMF670H)で、E9項目が「ベンダ固有」まま。  ひよひよ 20/9/1(火) 22:55
   ┃  ┣Re:CDI8.8.5でSP600が、E9項目=「ベンダ固有」のまま。  金華山の仙人 20/9/7(月) 17:08
   ┃  ┃  ┗もうだめかもしれない。全然原因がわからない。  ひよひよ 20/9/11(金) 22:22
   ┃  ┃     ┗嫌らしいバグって、大抵そんなもんですよ。(^o^;)  金華山の仙人 20/9/12(土) 22:15
   ┃  ┗CDI8.8.6でSP600の、E9項目表示OK(W10p64/2004以外)。  金華山の仙人 20/9/16(水) 3:20
   ┃     ┣もしかしたら何らかの初期化処理が漏れてる?  金華山の仙人 20/9/16(水) 6:16
   ┃     ┣Re:CDI8.8.6でSP600の、E9項目表示OK(W10p64/2004以外)。  ひよひよ 20/9/16(水) 20:22
   ┃     ┃  ┗CDI8.8.6でMAS090Xコン(MaxioTek:旧JMicron)対応した影響かも?  金華山の仙人 20/9/18(金) 13:19
   ┃     ┗CDI8.8.6でSP600の、E9項目表示&CDIセーブ画像OK(W10p64/2004)。  金華山の仙人 20/9/18(金) 13:44
   ┣CDI8.8.0(α11)での、SX930(JMF670H)のJMicron汎用対応=不十分だが健闘有。  金華山の仙人 20/8/18(火) 16:39
   ┃  ┣CDI8.8.0(α13)で、SX930のJMicron汎用対応:B4項目&総読込量表示=OK。  金華山の仙人 20/8/25(火) 6:22
   ┃  ┣CDI8.8.1のSX930で、E9項目が「ベンダ固有」のまま。  金華山の仙人 20/9/1(火) 23:07
   ┃  ┃  ┗Re:CDI8.8.1のSX930で、E9項目が「ベンダ固有」のまま。  ひよひよ 20/9/1(火) 23:26
   ┃  ┣CDI8.8.5でSX930が、E9項目=「ベンダ固有」のまま。  金華山の仙人 20/9/7(月) 17:12
   ┃  ┗CDI8.8.6でSX930の、E9項目表示OK(W10p64/2004以外)。  金華山の仙人 20/9/16(水) 3:29
   ┃     ┗CDI8.8.6でSX930の、E9項目表示&CDIセーブ画像OK(W10p64/2004)。  金華山の仙人 20/9/18(金) 13:49
   ┃        ┣SX930の「WA値≒4.56」も、結構酷い。  金華山の仙人 20/9/18(金) 20:59
   ┃        ┗Re:CDI8.8.6でSX930の、E9項目表示&CDIセーブ画像OK(W10p64/2004)。  ひよひよ 20/9/22(火) 9:18
   ┣SU700(MK8115),ISM21(JMF6?5),IM2S3168(MAS0902)のSMART情報。  金華山の仙人 20/8/28(金) 6:42
   ┃  ┣SU700(MK8115)記事での、SMART項目の全説明の和訳。  金華山の仙人 20/8/28(金) 6:56
   ┃  ┗SP600/256GB(S.write=280MB/s)は、pSLCキャッシュ無し。  金華山の仙人 20/8/28(金) 22:17
   ┗Alpha15で少々修正  ひよひよ 20/8/28(金) 23:51
      ┗公式Toolを絶対視するのは止めましょう。  金華山の仙人 20/8/29(土) 0:48

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : CDI8.8.0(α11)での、JMicron汎用対応状況について。
 ■名前 : 金華山の仙人
 ■日付 : 20/8/18(火) 14:50
 -------------------------------------------------------------------------
   JMicronコン搭載品で、内部名等で個別対応してないSSDを、2つ所有してるので、まずツリーのtopとして書き込みます。

個別のSSDについては、この書き込みに繋ぎます。

※恐らくJMicron後継なMaxiotekコン(SU700等)も、対応する形になる?と思うので、他ユーザー(特にTranscend 340K歓迎)の方達も、製品名でこのツリーにリンクして下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : CDI8.8.0(α11)での、SP600(JMF670H?)のJMicron汎用対応=不十分。  ■名前 : 金華山の仙人  ■日付 : 20/8/18(火) 15:46  -------------------------------------------------------------------------
   SP600/256GB のCDI画像を見ると、総書き込み量と残り寿命については対応出来てます。
(あと、折角総読み込み量が認識出来てるのに、右上に非表示です。)

しかし「ベンダ固有」な項目が10個もあり、まだ多すぎます。

               ◇

そして最新公式ツールな ADATA SSD ToolBox(V3.0.12)で、SP600のSMART情報を入手しましたが、

「B4項目:ベンダ固有」 → Erase Fail Count

が一個判明しただけです。orz

もっと多くのJMicron(Maxiotek)コン搭載なSSDの情報が必要です。


※但し、厄介な事にADATA SSD ToolBox は、USB経由接続なSSDを認識しない為、SATAに直結が必要です。(~_~:)メンドクサイナア

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:CDI8.8.0(α11)での、SP600(JMF670H?)のJMicron汎用対応=不十分。  ■名前 : ひよひよ  ■日付 : 20/8/23(日) 16:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼金華山の仙人さん:
>SP600/256GB のCDI画像を見ると、総書き込み量と残り寿命については対応出来てます。
>(あと、折角総読み込み量が認識出来てるのに、右上に非表示です。)
Alpha12にて、B4と右上の総読み込み量表示に対応しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : CDI8.8.0(α13)で、SP600のJMicron汎用対応:B4項目&総読込量表示=OK。  ■名前 : 金華山の仙人  ■日付 : 20/8/25(火) 6:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ひよひよさん:

>>SP600/256GB のCDI画像を見ると、総書き込み量と残り寿命については対応出来てます。
>>(あと、折角総読み込み量が認識出来てるのに、右上に非表示です。)
>Alpha12にて、B4と右上の総読み込み量表示に対応しました。

α13版にて確認出来ました。(^o^)

             ◇

しかし、こちらもB4項目が結構酷いなぁ・・・・・。

B4:消去失敗回数=1068回

ホスト1GB書込み毎に、約1.37回失敗してる換算です。(まあGCの分も有るでしょうが。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : CDI8.8.1のSP600(~JMF670H)で、E9項目が「ベンダ固有」まま。  ■名前 : 金華山の仙人  ■日付 : 20/9/1(火) 22:35  -------------------------------------------------------------------------
   E9項目は、IS2S3168のDataSheetから、

「Write Sector Write To NAND」

として、右上の"総書込量(NAND)"にも反映されて、ほぼ正しそうな数値になってますが、SMART項目での説明が「ベンダ固有」のままになってます。

またE7項目も、

「SSD Protect Mode」

の説明がDataSheetにあるのに「ベンダ固有」になってます。

これは書込み不可になった時、Read Only になった事を示す項目の筈で、HG6Qで有名だったかと。
うろ覚えですが、panasonic 240GB対応して頂いた時にも有った気が。

これらの2つは要修正です。

               ◇

ただA9項目のIS2S3168のDataSheetでの、下記記載はちょっと微妙でしょうか。

「Bad Block Count」

ISM21のDataSheetでは、AA項目が上記記載になってるし、A9項目の「生の値」が既に大きすぎますので。

2者択一なら、現状通りの方が良さそうですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:CDI8.8.1のSP600(~JMF670H)で、E9項目が「ベンダ固有」まま。  ■名前 : ひよひよ  ■日付 : 20/9/1(火) 22:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼金華山の仙人さん:
>E9項目は、IS2S3168のDataSheetから、
>
>「Write Sector Write To NAND」
>
>として、右上の"総書込量(NAND)"にも反映されて、ほぼ正しそうな数値になってますが、SMART項目での説明が「ベンダ固有」のままになってます。

言語ファイルの並びを見る限り正しく判定されているのですが、E9がベンダ固有になるのは変ですね。特定の属性だけ名前が入らなくなるようなバグがるのかもしれません。

[SmartJMicron66x]
01=リードエラーレート
02=スループットパフォーマンス
03=スピンアップ時間
05=代替処理済のセクタ数
07=シークエラーレート
08=シークタイムパフォーマンス
09=使用時間
0A=スピンアップ再試行回数
0C=電源投入回数
A8=SATA PHY エラー回数
AA=不良ブロック数
AD=消去回数
AF=不良クラスタテーブル数
B4=予備ブロック数
C0=予期せぬ電源断回数
C2=温度
C5=代替処理保留中のセクタ数
E7=残り寿命
E9=総書き込み量 (NAND)
F0=Write Head
F1=総書き込み量 (ホスト)
F2=総読み込み量 (ホスト)

>またE7項目も、
>
>「SSD Protect Mode」
>
>の説明がDataSheetにあるのに「ベンダ固有」になってます。
今までに頂いた情報を元にE7は残り寿命としています。


ベンダ固有になる不具合何かあるのかな・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:CDI8.8.5でSP600が、E9項目=「ベンダ固有」のまま。  ■名前 : 金華山の仙人  ■日付 : 20/9/7(月) 17:08  -------------------------------------------------------------------------
   A7項目=「SSD Protect Mode」は直ってました。(^o^)

但し、E9項目が「総書き込み量(NAND」に修正されておらず、「ベンダ固有」のままでした。

先のひよひよさんの書込みでは、原因が分からない様ですが、こういうのは必ずバグが有る筈なので、頑張って下さい。(^_^) アトイッポ、ナノデスカラ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : もうだめかもしれない。全然原因がわからない。  ■名前 : ひよひよ  ■日付 : 20/9/11(金) 22:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼金華山の仙人さん:
>A7項目=「SSD Protect Mode」は直ってました。(^o^)
>
>但し、E9項目が「総書き込み量(NAND」に修正されておらず、「ベンダ固有」のままでした。
>
>先のひよひよさんの書込みでは、原因が分からない様ですが、こういうのは必ずバグが有る筈なので、頑張って下さい。(^_^) アトイッポ、ナノデスカラ

再確認したのですが全く原因がわかりませんでした。
SP600を購入することも難しい(もう売ってない)ので、2点ご確認いただけないでしょうか。

1. 「ファイル > 保存(テキスト)」の結果
⇒ コード自体はほぼ同じ。こちらでもE9が表示されないとなると・・・?

2. japanese.lang の [SmartJMicron66x] セクションに「EA=適当」を追加して、EAがベンダ固有から変化するか?

3. 英語に切り替えたの挙動

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 嫌らしいバグって、大抵そんなもんですよ。(^o^;)  ■名前 : 金華山の仙人  ■日付 : 20/9/12(土) 22:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ひよひよさん:

>再確認したのですが全く原因がわかりませんでした。

一人で開発してると、ちょっとした事に気付けなくて、苦労する事が在りますよね。

まあグループで開発してると、自分の知らないところで変更が入って、困ったりするから、ドッチもドッチですけど。

>SP600を購入することも難しい(もう売ってない)ので、2点ご確認いただけないでしょうか。
>
>1. 「ファイル > 保存(テキスト)」の結果
>⇒ コード自体はほぼ同じ。こちらでもE9が表示されないとなると・・・?
>
>2. japanese.lang の [SmartJMicron66x] セクションに「EA=適当」を追加して、EAがベンダ固有から変化するか?
>
>3. 英語に切り替えたの挙動

依頼されてる内容が、ちょっと分かりにくいですが、頑張ってみますね。
(どれもやった事の無い操作なもので。^_^:)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : CDI8.8.6でSP600の、E9項目表示OK(W10p64/2004以外)。  ■名前 : 金華山の仙人  ■日付 : 20/9/16(水) 3:20  -------------------------------------------------------------------------
   https://crystalmark.info/board/c-board.cgi?cmd=one;no=1929;id=#1929

勇んで上記で頼まれた内容を実行しようと、CDI8.8.6をダウンロードしてSP600を試したところ、E9項目「総書き込み量(NAND)」表示がOKでした。
ズサーッε=ε=ε=c⌒っ゚Д゚)っ

               ◇

実はWU絡みで起動したPCがW8.1x64だった為、それで実施したからOKなのかと思ってW10p64/1909でも試したら、同じくOKでした。(~_~;)

尚、普段CDI8をメインで確認してるPCは、W10p64/2004なので、未だ完全にOKとは言い難い部分が有りますが、8.8.5→8.8.6への変更か、9月の定例WU(W10p=9/12実施、W8.1=9/13実施)のお陰の可能性が有りそうです。

因みに、自分は定例WUの都度、システムバックアップとシステムクリーンアップも実行するので、WU自身ではなくてクリーンアップが影響してる可能性が高い気がします。

何はともあれ、あとはW10p64/2004で確認すれば、当方として出来る作業は終了なので、あと少しだけお待ち下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : もしかしたら何らかの初期化処理が漏れてる?  ■名前 : 金華山の仙人  ■日付 : 20/9/16(水) 6:16  -------------------------------------------------------------------------
   もしシステムクリーンアップが原因で、問題が解決したのなら、CDIプログラムの中で、何らかの初期化処理が抜けてる可能性が有るのでは?

そうだとしたら、今回は解決してるけど、多数のユーザーに幅広く使われ始めると、同じ問題が再発する懸念があるので要注意かと。

原因不明で解決した問題は、必ず原因不明で再発するので。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:CDI8.8.6でSP600の、E9項目表示OK(W10p64/2004以外)。  ■名前 : ひよひよ  ■日付 : 20/9/16(水) 20:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼金華山の仙人さん:
>https://crystalmark.info/board/c-board.cgi?cmd=one;no=1929;id=#1929
>
>勇んで上記で頼まれた内容を実行しようと、CDI8.8.6をダウンロードしてSP600を試したところ、E9項目「総書き込み量(NAND)」表示がOKでした。
>ズサーッε=ε=ε=c⌒っ゚Д゚)っ
正直ソースコード上、翻訳した文字列を取得する部分にE9を特別扱いしているコードはありませんし、よくわからないです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : CDI8.8.6でMAS090Xコン(MaxioTek:旧JMicron)対応した影響かも?  ■名前 : 金華山の仙人  ■日付 : 20/9/18(金) 13:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ひよひよさん:

>正直ソースコード上、翻訳した文字列を取得する部分にE9を特別扱いしているコードはありませんし、よくわからないです。

|CrystalDiskInfo 8.8.6 リリース!

|・Maxiotek SATA SSDコントローラー(MAS090X)対応
| (公式情報)

8.8.6 で上記MaxioTek(旧JMicron)対応の機能追加が入ったので、その影響が在りそうな気がします。

あとはバグ入りCDI8.8.xの動作確認ばかりしてるので、DiskInfo.ini にゴミや誤情報がまぎれたか、位でしょうか。

※とりあえず、この後W10p64/2004で最終確認してみます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : CDI8.8.6でSP600の、E9項目表示&CDIセーブ画像OK(W10p64/2004)。  ■名前 : 金華山の仙人  ■日付 : 20/9/18(金) 13:44  -------------------------------------------------------------------------
   CDI8.8.6がPC内に残ってた為、Diskinfo.ini等は初期化せず実行し、画像も下端をSMART項目最下行迄近づけて、CDIで画像セーブしてみました。

E9項目の表示も、セーブした画像もOKでした。(~_~;)

どちらも、ひよひよさんの方で原因不明な様ですし、これ以上「俺環」で確認しても、有用な情報が得られ無さそうな為、確認完了にしたいと思います。

(あとは、別ユーザーからの報告待ちで、多くのDataが集まってから、と言う事で。^^;)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : CDI8.8.0(α11)での、SX930(JMF670H)のJMicron汎用対応=不十分だが健闘有。  ■名前 : 金華山の仙人  ■日付 : 20/8/18(火) 16:39  -------------------------------------------------------------------------
   SX930/240GB のCDI画像を見ると、総書き込み量と残り寿命については対応出来てます。
(でも、折角総読み込み量が認識出来てるけど、右上に非表示が惜しい。)

しかし「ベンダ固有」な項目が10個もあり、まだ多すぎます。

※ここ迄は、SP600と同じでした。

              ◇

そして最新公式ツールな ADATA SSD ToolBox(V3.0.12)で、SX930のSMART情報を抽出しましたが、CDI画像に比べて「ベンダ固有」が却って7つも多くて、全く役立ちませんでした。orz

具体的には「02/03/07/08/0A/C0/C5」の7項目が、CDI画像では説明有りなのに、ADATA SSD ToolBox では「ベンダ固有」になってました。

残念ながら、公式ツールの方が対応に劣ってた次第です。
(此れは、ひよひよさんの努力の賜物、ってところでしょう。^^:)

他のJMicron(or MaxioTek)コン搭載SSDのユーザー調査に、期待するしか有りません。


<<注意!!>>

今回、ADATA SSD ToolBox でSX930のSMART表示をした際、何度も繰り返したり等すると、SMART項目の説明が、別のに変わったりして、おかしな表示をする事が在りました。
(先にセーブした画像と、食い違ってた項目が、複数有った。)

なので、ADATA SSD ToolBox を起動したら、出来るだけ対象のSSDを真っ先に選んで、SMART表示のみ行って画像セーブする、という手順が必要そうです。
(- -;)ナント、ヤッカイナ!!

勿論、この現象はオレ環の可能性が在り、他ユーザーでは発生しないかも、ですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : CDI8.8.0(α13)で、SX930のJMicron汎用対応:B4項目&総読込量表示=OK。  ■名前 : 金華山の仙人  ■日付 : 20/8/25(火) 6:22  -------------------------------------------------------------------------
   >SX930/240GB のCDI画像を見ると、総書き込み量と残り寿命については対応出来てます。
>(でも、折角総読み込み量が認識出来てるけど、右上に非表示が惜しい。)

α13版で、上記の総読込量表示と、B4項目表示がOKになってました。(^o^)

             ◇

しかしB4項目の意味が分かったら、数値の酷さが心配になりますね〜。

B4:消去失敗回数=2030回

でも「現在値/最悪値=100」なので、何らかの間違いが在りそうな気もしますが・・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : CDI8.8.1のSX930で、E9項目が「ベンダ固有」のまま。  ■名前 : 金華山の仙人  ■日付 : 20/9/1(火) 23:07  -------------------------------------------------------------------------
   『CDI8.8.1のSP600(~JMF670H)で、E9項目が「ベンダ固有」まま。』
https://crystalmark.info/board/c-board.cgi?cmd=one;no=1893;id=#1893

基本的に修正箇所は、上記のSP600と同じで良さそうです。

https://st.overclockers.ru/images/lab/2017/12/09/1/123_big.png

因みに上記のSU700のSMART画像にも、A7項目が説明付きでシッカリ載ってます。

               ◇

しかし、そうなるとA9項目の正体が気になってきますね。
ドコゾに資料や情報が有っても良さそうですが、なかなか見つかる気がしませんケド。


P.S
しかし此のSX930も、WA値が結構ひどいですねぇ・・・。

WA値 = (14394GB/3160GB) ≒ 4.56倍

まあSeaGate SG600の、約11.2倍に比べれば、遥か?にマシとも言えますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:CDI8.8.1のSX930で、E9項目が「ベンダ固有」のまま。  ■名前 : ひよひよ  ■日付 : 20/9/1(火) 23:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼金華山の仙人さん:
>『CDI8.8.1のSP600(~JMF670H)で、E9項目が「ベンダ固有」まま。』
>https://crystalmark.info/board/c-board.cgi?cmd=one;no=1893;id=#1893
>
>基本的に修正箇所は、上記のSP600と同じで良さそうです。
>
>https://st.overclockers.ru/images/lab/2017/12/09/1/123_big.png
>
>因みに上記のSU700のSMART画像にも、A7項目が説明付きでシッカリ載ってます。
A7のプロテクトモードですね。
確かにデータシートにも載っていますね。
何度も読んだはずなのですが、転記が漏れていたようです。
8.8.3で対応します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : CDI8.8.5でSX930が、E9項目=「ベンダ固有」のまま。  ■名前 : 金華山の仙人  ■日付 : 20/9/7(月) 17:12  -------------------------------------------------------------------------
   SP600と全く同じ状況ですね。

A7項目=「SSD Protect Mode」は直ってて、E9項目が「総書き込み量(NAND」に修正されてません。

原因(バグ)は同じの筈なので、宜しくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : CDI8.8.6でSX930の、E9項目表示OK(W10p64/2004以外)。  ■名前 : 金華山の仙人  ■日付 : 20/9/16(水) 3:29  -------------------------------------------------------------------------
   https://crystalmark.info/board/c-board.cgi?cmd=one;no=1954;id=#1954

上記のSP600での報告に詳しく書きましたが、SP600と全く同様にSX930もOKでした。ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

こちらも最終確認は、W10p64/2004ですね。(^ω^ )

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : CDI8.8.6でSX930の、E9項目表示&CDIセーブ画像OK(W10p64/2004)。  ■名前 : 金華山の仙人  ■日付 : 20/9/18(金) 13:49  -------------------------------------------------------------------------
   https://crystalmark.info/board/c-board.cgi?cmd=one;no=1964;id=#1964

上記のSP600の場合と、完全に同様でOKでした。

(今後の扱いも同様としたいと思います。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : SX930の「WA値≒4.56」も、結構酷い。  ■名前 : 金華山の仙人  ■日付 : 20/9/18(金) 20:59  -------------------------------------------------------------------------
   https://crystalmark.info/board/c-board.cgi?cmd=one;no=1811;id=#1811

上記SG600の「WA値≒11.2」も酷かったけど、これはまあLAMDコン搭載初期のSSDなので、Firmwareの出来が悪かったと言えそうです。

WA値 = 総書き込み量(NAND)÷総書き込み量(ホスト) ≒ 4.56
     〔14395GB〕   〔3160GB〕

しかしSX930は最新なSX950の、1世代前の製品なのに、此処迄酷いのは、かなり厳しいです。

まあ多分JMicron初の「pSCLキャッシュ方式」なFirmwareな筈なので、ノウハウが無かったせいだとは思いますが、SG600と同様にシステムドライブ(W10p64RS3)として使ってた為、今後は2D MLCのData保持力を活かして、データ保存用にする事にします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:CDI8.8.6でSX930の、E9項目表示&CDIセーブ画像OK(W10p64/2004)。  ■名前 : ひよひよ  ■日付 : 20/9/22(火) 9:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼金華山の仙人さん:
>https://crystalmark.info/board/c-board.cgi?cmd=one;no=1964;id=#1964
>
>上記のSP600の場合と、完全に同様でOKでした。
>
>(今後の扱いも同様としたいと思います。)
ご確認ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : SU700(MK8115),ISM21(JMF6?5),IM2S3168(MAS0902)のSMART情報。  ■名前 : 金華山の仙人  ■日付 : 20/8/28(金) 6:42  -------------------------------------------------------------------------
   某chの有志から情報提供が在りました。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1531830437/912-916

一応、3つともJMicrom/MaxioTekコンなので、使えると思います。

            ◇

https://st.overclockers.ru/images/lab/2017/12/09/1/123_big.png

ただ、例えばSU700の場合、上記ToolBox画像のE9/EA項目の記載「Write Sector/Read Sector」と、記事での説明記載が一致してません。

|E9-TLCモードでメモリアレイに書き込まれるデータの量
|  (1つのパラメーターユニットは512バイトのデータに対応)。
|EAはSLCモードでメモリアレイに書き込まれるデータの量です
|  (1つのパラメーターユニットは16 KBのデータに対応します)。

ただNANDの総読込量の情報の必要性が、あまり感じられないので、個人的には、上記の説明書きの方が正しい気がします。

              ◇

あと、SP600で追加したB4項目と違う説明が有ったりして、かなり悩ましいです。

「B4項目」
SP600 : Erase Fail Count
SU700 : Spare Block Count ...
IM2S3168 : User Block Count Left

ただB4項目に関しては、このツリーにも書いた下記の通り、「生の値」が説明と合わな過ぎるし、上記の情報で〔2対1〕なので「残り予備ブロック数」の方が正解だと思います。

|B4:消去失敗回数=1068回 ← SP600実データ
|B4:消去失敗回数=2030回 ← SX930の実データ

            ◇

尚、アップした画像は、先の某ch紹介のpdfファイルからのSMART一覧の抜粋です。

これで現CDIで「ベンダ固有」な項目を、結構埋められると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : SU700(MK8115)記事での、SMART項目の全説明の和訳。  ■名前 : 金華山の仙人  ■日付 : 20/8/28(金) 6:56  -------------------------------------------------------------------------
   下記レビュー記事の頁から、SMART項目の説明部分を全て抜粋して、Google翻訳してみました。

Обзор и тестирование SSD-накопителей ADATA Ultimate SU700 объемом 120 и 480 Гбайт (страница 3)
https://overclockers.ru/lab/show/88349_3/obzor-i-testirovanie-ssd-nakopitelej-adata-ultimate-su700-obemom-120-i-480-gbajt

===============================================
・09-ドライブに電力が供給された時間を示します。
・0С-インクルージョンの数;
・A7-このパラメーターを変更することは、「読み取り専用」モードを有効にすることを意味します。これは、データを保護するためのメモリアレイの摩耗とデータの取得の可能性により、ドライブが「読み取り専用」モードになった場合です。
・A8-SATAインターフェースを介したデータ転送中に発生したエラーの数。
・A9-不良セクターの数(すべてのテストの完了後、ドライブのゼロのままでした)。
・AD-セル書き換えサイクルの数。パラメーターはかなり奇妙なスキームに従って機能し、明らかに、配列全体のすべての1つの完全な書き換えのみが更新されます。
・E7-このパラメーターはドライブの推定寿命の残りを意味するはずですが、すべてのテストが完了した後でも、ドライブのゼロに等しいままなので、機能しない可能性があります。
・E9-TLCモードでメモリアレイに書き込まれるデータの量(1つのパラメーターユニットは512バイトのデータに対応)。
・EAはSLCモードでメモリアレイに書き込まれるデータの量です(1つのパラメーターユニットは16 KBのデータに対応します)。
・F1-SATAインターフェースを介してドライブが受信したデータの量(1つのパラメーター単位は512バイトのデータに対応)。
・F2-SATAインターフェースを介してドライブから読み取られたデータの量(1つのパラメーター単位は512バイトのデータに対応します)。
===============================================

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : SP600/256GB(S.write=280MB/s)は、pSLCキャッシュ無し。  ■名前 : 金華山の仙人  ■日付 : 20/8/28(金) 22:17  -------------------------------------------------------------------------
   >ただ、例えばSU700の場合、上記ToolBox画像のE9/EA項目の記載「Write Sector/Read Sector」と、記事での説明記載が一致してません。
>
>|E9-TLCモードでメモリアレイに書き込まれるデータの量
>|  (1つのパラメーターユニットは512バイトのデータに対応)。
>|EAはSLCモードでメモリアレイに書き込まれるデータの量です
>|  (1つのパラメーターユニットは16 KBのデータに対応します)。
>
>ただNANDの総読込量の情報の必要性が、あまり感じられないので、個人的には、上記の説明書きの方が正しい気がします。

上記EA項目は、当然pSLCキャッシュ有りなSSDでないと無意味なので、恐らくpSLCキャッシュ無しなSSDでは、従来?通り「総読込量(NAND)」が出力されると思われます。

で、困った事に同じJMF670Hコン搭載でも、SP600はpSLCキャッシュ無しで、SX930/240GB(S.write=460MB/s)はpSLCキャッシュ有りになります。

               ◇

XPG SX930 ソリッドステートドライブ | XPG
https://www.xpg.com/jp/feature/328/#Specifications

|コントローラ : JMicron JMF670H / Maxiotek MK670H

それ故、仮にコントローラIDが読めて、JMF670H(Maxio になってからは別名:IDは多分同じ)だと分かっても、それだけではEA項目の意味が決定出来ません。

尚、JMicron搭載で著名なTranscend 340K(これもJMF670H/K無し品はJMF667H)も、S.wriieが400MB/s未満(330MB/s or 285MB/s)な為、pSLCキャッシュは有りません。

というか2D MLC時代は、pSLCキャッシュ有りSSDの方が珍しかった。
(例:駅プロ、Ultra+、HG6Q&Z、etc)

              ◇

逆に言えば、(3D) TLCなSSDでは、pSLCキャッシュは必須なので、NANDがTLCだと判定出来れば、EA項目は必然的にpSLC用になります。

つまり今後pSLCキャッシュ無しなMaxioTek(JMicron)搭載品は、まず出てこない筈なので、EA項目をデフォルトでpSLC用にして、例外に現状だと「SP600&340K(340)」のEA項目を、NAND読込量にするのが良いかと。

(例外が報告されたら、都度追加が必要ですが。)


P.S
先のSU700(3D TLC)のSMART画像だと、本来のEA項目はpSLC用になる筈ですが、公式ToolがSSDのFirmに追いつかないのは、Kingstonの寿命項目(A9/E7)でも有った事なので、あまり公式Toolでも全面信頼はしない方が良いかと。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Alpha15で少々修正  ■名前 : ひよひよ  ■日付 : 20/8/28(金) 23:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼金華山の仙人さん:
色々情報提供いただきありがとうございます。
Alpha15で以下のように修正しました。

◇B4は予備ブロックに変更
SP600/256GB 1068
SX930/240GB 2030

これは予備ブロック数っぽいですね。容量を犠牲にして予備ブロックを多めにとるか、容量を優先するか製品のターゲット次第ですからね。予備ブロックが多い方が大量に書き込みを行ったときも速度が維持しやすいでしょうし。

◇E9について
総書き込み量(NAND)として右上にも表示できるようにしました。(要確認)

◇EAについて
SP600&340K(340)以外に存在しないとは思えないので、一旦ベンダ固有のままとしました。
既知の製品を個別に登録することで、
・総読み込み量(NAND)
・総書き込み量(SLC)ないし(pSLC)
表示に変えることができるような仕組みが必要なのかなと思いました。
まぁ、実質的に3種類のテーブルを用意するということなんですが・・・

Ver.9では、個別対応しやすい&ユーザーが自由にカスタマイズできる仕組みを搭載したいところですが・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 公式Toolを絶対視するのは止めましょう。  ■名前 : 金華山の仙人  ■日付 : 20/8/29(土) 0:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ひよひよさん:

>◇B4は予備ブロックに変更
>SP600/256GB 1068
>SX930/240GB 2030
>
>これは予備ブロック数っぽいですね。容量を犠牲にして予備ブロックを多めにとるか、容量を優先するか製品のターゲット次第ですからね。予備ブロックが多い方が大量に書き込みを行ったときも速度が維持しやすいでしょうし。

ですよね〜。

これが消去失敗回数なんて、普通に考えたら絶対おかしいですし。

>◇E9について
>総書き込み量(NAND)として右上にも表示できるようにしました。(要確認)

確認は少しお待ち下さいね。(^_^;)

疑問の考察や其の結果メモ作成(メモさえ纏まれば、掲示板upは一瞬で済む)等なら、合間々々の時間でも出来ますが、実際に動作確認するには纏まった時間が必要で、クソ暑さもあって最近少々寝不足気味です。
ε=( ̄。 ̄;A フウ

>◇EAについて
>SP600&340K(340)以外に存在しないとは思えないので、一旦ベンダ固有のままとしました。

当面は、それが一番楽そうなので、宜しいかと思います。

実は一件だけですが、元祖御神籤なSPCCの(確か)S60で、JMicronコン搭載品の報告を見た事が在ります。
(うろ覚えですが、珍しい事例なので記憶に残ってます。)

>既知の製品を個別に登録することで、
>・総読み込み量(NAND)
>・総書き込み量(SLC)ないし(pSLC)
>表示に変えることができるような仕組みが必要なのかなと思いました。
>まぁ、実質的に3種類のテーブルを用意するということなんですが・・・
>
>Ver.9では、個別対応しやすい&ユーザーが自由にカスタマイズできる仕組みを搭載したいところですが・・・。

CDI9のアーキティクチャについては、皆目見当も付きませんが、応援(ダケ)してます。(^o^;)アハハハハ・・・・

尚、あまり個別登録データが増える様なら、クラウド化するのも今風カモですね。
(まあその前に圧縮等の手段を考えるべきでしょうが。^^;)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 352