過去ログ

                                Page     275
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼テストの項目について  marosama 19/9/5(木) 20:02
   ┗Re:テストの項目について  ひよひよ 19/10/22(火) 22:08
      ┗Re:テストの項目について  n 19/10/28(月) 0:53
         ┗Re:テストの項目について  ひよひよ 19/10/29(火) 0:08
            ┗Re:テストの項目について  marosama 19/10/29(火) 8:40

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : テストの項目について
 ■名前 : marosama
 ■日付 : 19/9/5(木) 20:02
 -------------------------------------------------------------------------
   新バージョンの開発おつかされ様です。
要望というわけではありませんが、テストの項目について質問があります。

SEQ8MT1が追加されていますが、この「8M」というサイズには、何か意味が
あるのでしょうか?

というのもNVMe SSDは、大抵の製品で最大転送長が128Kを超えていますが、
流石に8Mの製品を僕はみたことがありません。

僕が前調べたところですと、SAMSUNGと東芝メモリが2M、Plexはなぜか128K、
WDが512K、Intelは760pが256K、660pは128K、CrucialP1は128K、Phisonの
PCIe4.0の方はすべて2Mという感じになっておりました。
128K〜2Mまで幅広く存在しているのでどうすると良いかはわかりませんが、
SEQ8MT1ではなく、SEQ2MQ32T1とかでも良いような気もします。
個人的には最大転送長(MTDS)をみて、最大長のQD32T1がベターのような気
がしますが...

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:テストの項目について  ■名前 : ひよひよ  ■日付 : 19/10/22(火) 22:08  -------------------------------------------------------------------------
   ▼marosamaさん:
>新バージョンの開発おつかされ様です。
>要望というわけではありませんが、テストの項目について質問があります。
>
>SEQ8MT1が追加されていますが、この「8M」というサイズには、何か意味が
>あるのでしょうか?
>
>というのもNVMe SSDは、大抵の製品で最大転送長が128Kを超えていますが、
>流石に8Mの製品を僕はみたことがありません。
>
>僕が前調べたところですと、SAMSUNGと東芝メモリが2M、Plexはなぜか128K、
>WDが512K、Intelは760pが256K、660pは128K、CrucialP1は128K、Phisonの
>PCIe4.0の方はすべて2Mという感じになっておりました。
>128K〜2Mまで幅広く存在しているのでどうすると良いかはわかりませんが、
>SEQ8MT1ではなく、SEQ2MQ32T1とかでも良いような気もします。
>個人的には最大転送長(MTDS)をみて、最大長のQD32T1がベターのような気
>がしますが...
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。見逃しておりましたm(_ _)m

最大転送長はどうやって調べられたのでしょうか?ハードウェアプロトコルアナライザか何かでしょうか。

8Mはさすがに大きすぎるという声もあったことからデフォルト値は、Windows がファイルをコピーする際に使用する 1MiB としました。RAID 環境など 1MiB では小さい場合は 8MiB まで調整できるようにしました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:テストの項目について  ■名前 : n  ■日付 : 19/10/28(月) 0:53  -------------------------------------------------------------------------
   最大転送長 (MTDS) というのは Identify Controller Data Structure の Maximum Data Transfer Size (MDTS) の事では?

http://nvmexpress.org/wp-content/uploads/NVM_Express_Revision_1.3.pdf

Win10 + NVMe ではストレージドライバ(?)の最大転送サイズっぽいもの (STORAGE_ADAPTER_DESCRIPTOR.MaximumTransferLength) に MDTS が反映されるのか、TxBENCH の "Sequential Max(xxx KB) QD32" と表示される部分が製品によってバラバラになってます。

https://diypc.org/2019/03/03/derapcie-nvme-1-6t-ssd-evaluation.html
http://zhongce.sina.com.cn/article/view/19061/
http://www.hansiji.com/thread/382839.html

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:テストの項目について  ■名前 : ひよひよ  ■日付 : 19/10/29(火) 0:08  -------------------------------------------------------------------------
   ▼nさん:
>最大転送長 (MTDS) というのは Identify Controller Data Structure の Maximum Data Transfer Size (MDTS) の事では?
>
>http://nvmexpress.org/wp-content/uploads/NVM_Express_Revision_1.3.pdf
情報ありがとうございます!
確認できました・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:テストの項目について  ■名前 : marosama  ■日付 : 19/10/29(火) 8:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ひよひよさん:
>▼nさん:
>>最大転送長 (MTDS) というのは Identify Controller Data Structure の Maximum Data Transfer Size (MDTS) の事では?
>>
>>http://nvmexpress.org/wp-content/uploads/NVM_Express_Revision_1.3.pdf
>情報ありがとうございます!
>確認できました・・・。

そうです。僕が調べたのもMDTSです。
ちなみに、TxBenchの仕様では、RAWでテストする場合、
転送長MAXを選択すると、NVMeのMDTSの値でコマンドを
送るようになっています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 275