Page 264 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼NVMe読み書き量の計算方法について n 19/7/7(日) 19:32 ┗Re:NVMe読み書き量の計算方法について ひよひよ 19/7/7(日) 23:24 ─────────────────────────────────────── ■題名 : NVMe読み書き量の計算方法について ■名前 : n ■日付 : 19/7/7(日) 19:32 -------------------------------------------------------------------------
CDIのNVMe読み書き量が他のソフトとずれているという話があったので調べてみましたが、規格書によるとData Units Writtenは512*1000単位なのでCDIの計算方法が間違っているようです。 0x07 Data Units Written 0x264650C (40133900) (40133900 * 512 * 1000) / 1024 / 1024 / 1024 = 19,137 GiB (HWiNFO) (40133900 * 512 * 1024) / 1024 / 1024 / 1024 = 19,596 GiB (CDI) https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22767701/ http://nvmexpress.org/wp-content/uploads/NVM_Express_Revision_1.3.pdf それとCrucial MX500 M.2についてですが、CrucialのM.2 SATAはモデル名末尾が "SSD1" ではなく "SSD4" になっているのでCrucial製と判定できていません。 判定条件に "SSD4" も加えた方が良いと思います。 https://www.hwlegend.tech/recensioni/periferiche/crucial-mx500-m2-type-2280-ssd-250gb-sata-iii-6gbs-ct250mx500ssd4/5/ |
▼nさん: >CDIのNVMe読み書き量が他のソフトとずれているという話があったので調べてみましたが、規格書によるとData Units Writtenは512*1000単位なのでCDIの計算方法が間違っているようです。 > >0x07 Data Units Written 0x264650C (40133900) >(40133900 * 512 * 1000) / 1024 / 1024 / 1024 = 19,137 GiB (HWiNFO) >(40133900 * 512 * 1024) / 1024 / 1024 / 1024 = 19,596 GiB (CDI) > >https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22767701/ >http://nvmexpress.org/wp-content/uploads/NVM_Express_Revision_1.3.pdf This value is reported in thousands (i.e., a value of 1 corresponds to 1000 units of 512 bytes read) and is rounded up. ご連絡ありがとうございます。1024単位という思い込みがありました。次のバージョンで修正します。 >それとCrucial MX500 M.2についてですが、CrucialのM.2 SATAはモデル名末尾が "SSD1" ではなく "SSD4" になっているのでCrucial製と判定できていません。 >判定条件に "SSD4" も加えた方が良いと思います。 > >https://www.hwlegend.tech/recensioni/periferiche/crucial-mx500-m2-type-2280-ssd-250gb-sata-iii-6gbs-ct250mx500ssd4/5/ ご指摘ありがとうございます。こちらも対応しておきます。 |