Page 232 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼Raidを組んでいると起動が遅い? CrystalDiskInfo mk 18/5/31(木) 14:05 ┗Re:Raidを組んでいると起動が遅い? CrystalDiskInfo ひよひよ 18/6/14(木) 19:19 ─────────────────────────────────────── ■題名 : Raidを組んでいると起動が遅い? CrystalDiskInfo ■名前 : mk ■日付 : 18/5/31(木) 14:05 -------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskInfo 7.6.0 Windows8.1 mb asus P6T SE MBの機能でRaidを組んでいます。ストライピング。 デバイスマネージャーでは、Intel Raid 0 Volumeと認識されています。 この状態で、CrystalDiskInfoを起動すると、Windows自体が非常に遅くなり、CrystalDiskInfo自身も起動に非常に時間がかかります。10分以上。 タスクマネージャーでは、CPU、メモリ、ディスクの負荷は平常時で、CrystalDiskInfo自身が負荷がかかっているようなこともありません。 CrystalDiskInfoが起動完了すると、Raidを組んでいる元のディスク、4本も認識できています。 ただ、Windowsの動作は遅い状況。 CrystalDiskInfoを終了させ、1〜2分経つと、Windowsの動作が戻る。 Raidを組んでいても、元のディスク情報を読めるのは素晴らしいです。ただ、現状動作が遅くなるのは、問題があるので、Raidを認識したら、無条件でディスク読みに行くのではなく、利用者に選択を求めるか、スムーズに読み出せるかのチェック機能があれば助かります。 |
▼mkさん: >CrystalDiskInfo 7.6.0 >Windows8.1 >mb asus P6T SE > >MBの機能でRaidを組んでいます。ストライピング。 >デバイスマネージャーでは、Intel Raid 0 Volumeと認識されています。 > >この状態で、CrystalDiskInfoを起動すると、Windows自体が非常に遅くなり、CrystalDiskInfo自身も起動に非常に時間がかかります。10分以上。 >タスクマネージャーでは、CPU、メモリ、ディスクの負荷は平常時で、CrystalDiskInfo自身が負荷がかかっているようなこともありません。 > >CrystalDiskInfoが起動完了すると、Raidを組んでいる元のディスク、4本も認識できています。 >ただ、Windowsの動作は遅い状況。 > >CrystalDiskInfoを終了させ、1〜2分経つと、Windowsの動作が戻る。 > >Raidを組んでいても、元のディスク情報を読めるのは素晴らしいです。ただ、現状動作が遅くなるのは、問題があるので、Raidを認識したら、無条件でディスク読みに行くのではなく、利用者に選択を求めるか、スムーズに読み出せるかのチェック機能があれば助かります。 返信が遅くなってしまい申し訳ございません。 DiskInfo.log を送っていただけるとどこで止まっているかはわかりますが、RAID のサーチに時間を要しているのでしょう。(タイムアウト待ち?) 上級者向けオプションで、RAID のサーチを対象外にしていただくととりあえずサクッと起動するようにはなるかと思います。(RAID は見えませんが・・・) |